Blog
UAE、ドバイとアブダビの違いは正しく分かる? 他国と違うアラブ首長国連邦の特徴は【ひとこと解説】
中東諸国の中でも日本人に最もポピュラーな国と言えるのはトルコ、UAE(アラブ首長国連邦)ではないでしょうか。不安定な情勢が続く中東圏でも旅行やビジネスで比較的訪れやすい国だと思います。国名としても特徴的で「首長国連邦」という変わった名前がつきまが、「UAE」と「ドバイ」の違いってご存じですか? もし【 UAE:国名、ドバイ:首都】と思われていたら、それは誤りです。他国との違いや魅力について、Al-Fanar 流でひとこと解説していきます。 UAEの概要 アラブ首長国連邦(United Arab Emirates)はペルシャ湾とオマーン湾に面し、砂漠と海に囲まれていることはユニークで魅力的です。豊かな石油資源をもとに近年では経済に繁栄し、世界中から観光客やビジネスマンが集まっています。主要都市にはドバイとアブダビがあり、それぞれが国の異なる側面を表しています。ドバイは近未来的な建築やショッピングやエンターテインメントの中心地として知られ、首都であるアブダビが政治的・文化的な中心地としての役割を担っています。 7つの首長国の連邦制 UAEは7つの首長国(エミレーツ)からなる連邦国家であり、それぞれの首長国ごとに独自の文化や特徴を持っています。この連邦制は各首長国が自らの行政機構を持ちながら、連邦政府によって統合されるという珍しい政治構造をとっています。 刺繍トートバッグ イスラム文字カリグラフィレバノン製ハンドメイド 連邦制国家とUAEの違い 連邦制を取っている代表的な国は、アメリカ合衆国、カナダ、ドイツ、オーストラリア、ブラジル、インド、ロシア、スイス、メキシコ、などです。 ・構成国の独立性 UAEは7つの首長国(アブダビ、ドバイ、シャルジャ、アジュマーン、ウンム・アル=カイワイン、ラアス・アル=ハイマ、フジャイラ)から構成されており、それぞれが高い独立性を持っています。各首長国は自らの法律、警察、裁判所を持っており、独自の統治体制を敷いています。 ・首長国の政治体制 各首長国は君主制を採用しており、世襲の首長が統治しています。これに対して多くの他の連邦制国家では、地方政府は選挙によって選ばれることが一般的です。またUAEの連邦政府の首長は最高評議会のメンバーによって選ばれますが、慣習的に大統領をアブダビの統治者が務め、副大統領と首相をドバイの統治者が務めています。 ・経済と資源 UAEの各首長国は独自の経済政策を持ち、特にアブダビとドバイが経済の中心となっています。アブダビは豊富な石油資源を持ち、ドバイは商業と観光業で発展しています。 ・UAEの連邦政府の役割 連邦政府は各首長国の独立性を尊重しながら国家全体の統一や調和を図る重要な役割を担っています。特に外交政策や防衛については全権を有していて、経済政策や財政管理などを行いながらインフラ整備や教育と医療などの公共サービスを提供します。 主な首長国の特長 ●アブダビ UAEの首都であり、政治と文化の中心地です。石油資源の豊富さから国の経済の大部分を支えています。観光面では、シェイク・ザイード・グランドモスクやルーブル・アブダビなど、文化施設が豊富です。 想像より大きいシェイク ザイード グランド...
UAE、ドバイとアブダビの違いは正しく分かる? 他国と違うアラブ首長国連邦の特徴は【ひとこと解説】
中東諸国の中でも日本人に最もポピュラーな国と言えるのはトルコ、UAE(アラブ首長国連邦)ではないでしょうか。不安定な情勢が続く中東圏でも旅行やビジネスで比較的訪れやすい国だと思います。国名としても特徴的で「首長国連邦」という変わった名前がつきまが、「UAE」と「ドバイ」の違いってご存じですか? もし【 UAE:国名、ドバイ:首都】と思われていたら、それは誤りです。他国との違いや魅力について、Al-Fanar 流でひとこと解説していきます。 UAEの概要 アラブ首長国連邦(United Arab Emirates)はペルシャ湾とオマーン湾に面し、砂漠と海に囲まれていることはユニークで魅力的です。豊かな石油資源をもとに近年では経済に繁栄し、世界中から観光客やビジネスマンが集まっています。主要都市にはドバイとアブダビがあり、それぞれが国の異なる側面を表しています。ドバイは近未来的な建築やショッピングやエンターテインメントの中心地として知られ、首都であるアブダビが政治的・文化的な中心地としての役割を担っています。 7つの首長国の連邦制 UAEは7つの首長国(エミレーツ)からなる連邦国家であり、それぞれの首長国ごとに独自の文化や特徴を持っています。この連邦制は各首長国が自らの行政機構を持ちながら、連邦政府によって統合されるという珍しい政治構造をとっています。 刺繍トートバッグ イスラム文字カリグラフィレバノン製ハンドメイド 連邦制国家とUAEの違い 連邦制を取っている代表的な国は、アメリカ合衆国、カナダ、ドイツ、オーストラリア、ブラジル、インド、ロシア、スイス、メキシコ、などです。 ・構成国の独立性 UAEは7つの首長国(アブダビ、ドバイ、シャルジャ、アジュマーン、ウンム・アル=カイワイン、ラアス・アル=ハイマ、フジャイラ)から構成されており、それぞれが高い独立性を持っています。各首長国は自らの法律、警察、裁判所を持っており、独自の統治体制を敷いています。 ・首長国の政治体制 各首長国は君主制を採用しており、世襲の首長が統治しています。これに対して多くの他の連邦制国家では、地方政府は選挙によって選ばれることが一般的です。またUAEの連邦政府の首長は最高評議会のメンバーによって選ばれますが、慣習的に大統領をアブダビの統治者が務め、副大統領と首相をドバイの統治者が務めています。 ・経済と資源 UAEの各首長国は独自の経済政策を持ち、特にアブダビとドバイが経済の中心となっています。アブダビは豊富な石油資源を持ち、ドバイは商業と観光業で発展しています。 ・UAEの連邦政府の役割 連邦政府は各首長国の独立性を尊重しながら国家全体の統一や調和を図る重要な役割を担っています。特に外交政策や防衛については全権を有していて、経済政策や財政管理などを行いながらインフラ整備や教育と医療などの公共サービスを提供します。 主な首長国の特長 ●アブダビ UAEの首都であり、政治と文化の中心地です。石油資源の豊富さから国の経済の大部分を支えています。観光面では、シェイク・ザイード・グランドモスクやルーブル・アブダビなど、文化施設が豊富です。 想像より大きいシェイク ザイード グランド...
もはやフードファイト、カタールの金曜日はひたすら食べ続ける家族の集い
Sunaoです。 こんにちわ。 中東の人たちは家族のつながりをとても大事にしています。今回紹介させて頂くカタールの友人宅で過ごした時のエピソードから感じていただけるのではないでしょうか。 日本とは違うカタールの金曜日 カタールでは一般的に金曜日と土曜日が休日です。イスラム文化では休日である金曜日には大切な金曜礼拝が行われます。カタールで「週末」といえば金曜日と土曜日なのです。そして、カタールをはじめとした湾岸アラブ諸国では毎週金曜日はFamily gathering day (家族の集う日)としているのが一般的だそうです。 一族大集合の食事会 そんな感じなので、友人宅でお世話になっていた期間の金曜日、その家庭でもランチに合わせて親族全員集合でした。(お嫁さんは実家に帰って自分の家族と過ごすそう)昔は子供の数が多くて10人兄弟というのもざらにありますので、その子供達まで来ると集まる親族の人数は半端ないです。日本では親戚が集まる機会といえば、せいぜい冠婚葬祭と、お盆やお正月くらいじゃないでしょうか。 それが毎週金曜日、参加必須ではないにしても、ちゃんと皆が集まるので毎週大パーティーが開かれます。 小さい子供ははしゃいで走り回って、アラブ人はとにかく声が大きいのでとても賑やかです。 ちなみに、この友人宅では女性と男性が分かれていることが多いです。女性は家に集まり、男性はマジュリスという別宅に集まっているそう。 ランチ前のおやつ 友人宅では、ランチスタートは遅めの14~15時頃です。 お祈りを終えた昼すぎから徐々に親族が集まり始め、コーヒーや紅茶、サンドイッチやデーツ、ちょっとしたスイーツを食べながらおしゃべりをして、胃のウォーミングアップ、、ランチを待ちます。 私はこの軽食を食べてしまうとランチが食べられなくなってしまいますので、毎回控えめに。 ランチスタート そして写真はランチの様子。 大量の大皿料理が並べられます。 こちらはスフラという敷物を床に敷き、床で食べる伝統的なスタイルです。(画像が粗くて分かり難くてごめんなさい) スフラの上では、みんなでフラットに食べるんです。 日本のように「いただきます」も何も言わず、それぞれが自由気ままにスタートすることにはなかなか慣れませんが、みんな座ったら勝手に食べはじめています。 ちなみにごはんは手で食べます。これがまた難しくて、、私はどうしてもボロボロこぼしてしまいます。 やはり家庭料理はおいしいし、スパイス料理なので食欲増進、驚くほど食べてしまうんです。 私は大体最後まで一人で食べています。「お皿に盛られた食事は残しては失礼」と思い(現地ではそんな文化やルールは無いようですが)最後まで残さず食べます。 何回か経験してからは、自分でよそわせてもらっています。 ランチ後のおやつ そして、ランチを食べ終わると別のリビングルームに移り、また紅茶やコーヒー、デザートを食べながらおしゃべりを楽しみます。 しかし今食べたばかりなのに、、もう食べ物が入るスペースはありません。飲み物一滴も入らないくらい私は満腹です。...
もはやフードファイト、カタールの金曜日はひたすら食べ続ける家族の集い
Sunaoです。 こんにちわ。 中東の人たちは家族のつながりをとても大事にしています。今回紹介させて頂くカタールの友人宅で過ごした時のエピソードから感じていただけるのではないでしょうか。 日本とは違うカタールの金曜日 カタールでは一般的に金曜日と土曜日が休日です。イスラム文化では休日である金曜日には大切な金曜礼拝が行われます。カタールで「週末」といえば金曜日と土曜日なのです。そして、カタールをはじめとした湾岸アラブ諸国では毎週金曜日はFamily gathering day (家族の集う日)としているのが一般的だそうです。 一族大集合の食事会 そんな感じなので、友人宅でお世話になっていた期間の金曜日、その家庭でもランチに合わせて親族全員集合でした。(お嫁さんは実家に帰って自分の家族と過ごすそう)昔は子供の数が多くて10人兄弟というのもざらにありますので、その子供達まで来ると集まる親族の人数は半端ないです。日本では親戚が集まる機会といえば、せいぜい冠婚葬祭と、お盆やお正月くらいじゃないでしょうか。 それが毎週金曜日、参加必須ではないにしても、ちゃんと皆が集まるので毎週大パーティーが開かれます。 小さい子供ははしゃいで走り回って、アラブ人はとにかく声が大きいのでとても賑やかです。 ちなみに、この友人宅では女性と男性が分かれていることが多いです。女性は家に集まり、男性はマジュリスという別宅に集まっているそう。 ランチ前のおやつ 友人宅では、ランチスタートは遅めの14~15時頃です。 お祈りを終えた昼すぎから徐々に親族が集まり始め、コーヒーや紅茶、サンドイッチやデーツ、ちょっとしたスイーツを食べながらおしゃべりをして、胃のウォーミングアップ、、ランチを待ちます。 私はこの軽食を食べてしまうとランチが食べられなくなってしまいますので、毎回控えめに。 ランチスタート そして写真はランチの様子。 大量の大皿料理が並べられます。 こちらはスフラという敷物を床に敷き、床で食べる伝統的なスタイルです。(画像が粗くて分かり難くてごめんなさい) スフラの上では、みんなでフラットに食べるんです。 日本のように「いただきます」も何も言わず、それぞれが自由気ままにスタートすることにはなかなか慣れませんが、みんな座ったら勝手に食べはじめています。 ちなみにごはんは手で食べます。これがまた難しくて、、私はどうしてもボロボロこぼしてしまいます。 やはり家庭料理はおいしいし、スパイス料理なので食欲増進、驚くほど食べてしまうんです。 私は大体最後まで一人で食べています。「お皿に盛られた食事は残しては失礼」と思い(現地ではそんな文化やルールは無いようですが)最後まで残さず食べます。 何回か経験してからは、自分でよそわせてもらっています。 ランチ後のおやつ そして、ランチを食べ終わると別のリビングルームに移り、また紅茶やコーヒー、デザートを食べながらおしゃべりを楽しみます。 しかし今食べたばかりなのに、、もう食べ物が入るスペースはありません。飲み物一滴も入らないくらい私は満腹です。...
そもそも中東とは? よくある疑問を【ひとこと解説】~観光と名所編
中東エリアは古代からの歴史は長く、近年では紛争などの悪いニュースが絶えませんが、時の流れにおいて様々な事象が絡み合って現代にいきついています。悪いイメージに偏りがちな現状を踏まえながら、皆さまに中東に対して新しい視点や違った価値観も持っていただきたい思いから、この記事を書いています。 今回は中東で魅力的な観光地や歴史的名所について知りたい方へ、有名で人気の観光地の魅力を“ひとこと”で簡単に紹介します。 目次 1. 観光地と歴史的名所は? UAE ドバイ、アブダビ、シャルジャ トルコ イスタンブール、カッパドキア、エフェソス サウジアラビア アルウラ、リヤド、ジッダ 2. 旅行の際の注意点とは? 各国の文化と習慣の理解 服装の考え方 注意すべき行動 安全対策と旅行保険 健康管理と医療情報 3. お楽しみ情報 UAE編 伝統文化と現代の魅力 代表的な料理やオススメのグルメ 特産品とお土産 4. お楽しみ情報 トルコ編 伝統文化と現代の魅力 代表的な料理やオススメのグルメ 特産品とお土産 5. お楽しみ情報 サウジアラビア編 伝統文化と現代の魅力 代表的な料理やオススメのグルメ 特産品とお土産...
そもそも中東とは? よくある疑問を【ひとこと解説】~観光と名所編
中東エリアは古代からの歴史は長く、近年では紛争などの悪いニュースが絶えませんが、時の流れにおいて様々な事象が絡み合って現代にいきついています。悪いイメージに偏りがちな現状を踏まえながら、皆さまに中東に対して新しい視点や違った価値観も持っていただきたい思いから、この記事を書いています。 今回は中東で魅力的な観光地や歴史的名所について知りたい方へ、有名で人気の観光地の魅力を“ひとこと”で簡単に紹介します。 目次 1. 観光地と歴史的名所は? UAE ドバイ、アブダビ、シャルジャ トルコ イスタンブール、カッパドキア、エフェソス サウジアラビア アルウラ、リヤド、ジッダ 2. 旅行の際の注意点とは? 各国の文化と習慣の理解 服装の考え方 注意すべき行動 安全対策と旅行保険 健康管理と医療情報 3. お楽しみ情報 UAE編 伝統文化と現代の魅力 代表的な料理やオススメのグルメ 特産品とお土産 4. お楽しみ情報 トルコ編 伝統文化と現代の魅力 代表的な料理やオススメのグルメ 特産品とお土産 5. お楽しみ情報 サウジアラビア編 伝統文化と現代の魅力 代表的な料理やオススメのグルメ 特産品とお土産...
デーツは美容に効果的? かんたんに知っておきたい効能と注意
こんにちは。暑い夏の日々が始まっていますが、こんな時こそ美容と健康のセルフサポートを考えたいですね。 今回は自然な甘さと豊富な栄養価で知られる「デーツ」に注目してみましょう。デーツは数千年も前からエネルギー源として中東や北アフリカで愛されてきた果実で、砂漠のような灼熱な中で少しでも手軽に栄養やエネルギーを補給できる素晴らしいスーパーフードです。 デーツを上手に摂り入れて、日焼けや熱中症が心配になる真夏の美容と健康をケアすることを心がけましょう。 デーツの美容効果と活用方法について紹介します。 ◆目次◆ 1、デーツとは 2、なぜ美容に良いのか? 3、デーツの食べ方 4、デーツ効果を得やすくする工夫 5、過剰摂取に注意 1. デーツとは? デーツは日本でいうところの「ナツメヤシ」の木になる甘い果実で、特に中東や北アフリカ地域で広くメジャーな食品です。その歴史は古く、数千年も前から主要な食べ物として親しまれています。 デーツは乾燥した地域でも栽培が可能で、長い時を経てエネルギー源として摂取され続けてきたのです。 ドライフルーツになって販売されていることが多いデーツですが、その特長はよく干し柿や黒糖に例えられる自然な甘さと濃厚な風味です。 栄養価も非常に高く、カリウム、マグネシウム、鉄分、ビタミンA/Bなどが豊富に含まれています。これらの栄養素は体内のさまざまな機能をサポートし、健康維持に貢献します。食物繊維も多く含まれているため、腸内環境の改善や便秘の予防にも役立ちます。 また果実として天然の糖分が多く含まれており、エネルギー源としての即効性が高いことも特長です。 2. なぜ美容に良いのか? デーツが美容に良いとされる理由は高い抗酸化作用にあります。抗酸化物質は、体内で有害な作用をもたらすフリーラジカルという物質を中和する働きを持っています。フリーラジカルは紫外線やストレスなどの外的要因によっても体内で増え、タンパク質などの細胞を破壊することで老化を促進します。 デーツに含まれる抗酸化物質はこのフリーラジカルによるダメージを軽減し、いまの肌の若々しさを保つことに役立ちます。さらに生のデーツならビタミンCが豊富に含まれています。ビタミンCはコラーゲンの生成を促進する役割を果たし、肌の弾力性を維持します。 コラーゲンは肌の主要な構成成分であり、その生成が不足すると肌が弛んだりシワができやすくなります。 生のデーツに出会ったら、ぜひ一度トライしてみたいです。 3. デーツの食べ方 生のデーツはそのまま生で食べることができ、人気があります。 しかしデーツは乾燥させたドライフルーツとして販売されていることが多く、保存も比較的しやすい食品になります。 ”本場”では日常のティータイムのお茶うけとしてもポピュラーです。そしてやお菓子の材料としてもよく使われます。...
デーツは美容に効果的? かんたんに知っておきたい効能と注意
こんにちは。暑い夏の日々が始まっていますが、こんな時こそ美容と健康のセルフサポートを考えたいですね。 今回は自然な甘さと豊富な栄養価で知られる「デーツ」に注目してみましょう。デーツは数千年も前からエネルギー源として中東や北アフリカで愛されてきた果実で、砂漠のような灼熱な中で少しでも手軽に栄養やエネルギーを補給できる素晴らしいスーパーフードです。 デーツを上手に摂り入れて、日焼けや熱中症が心配になる真夏の美容と健康をケアすることを心がけましょう。 デーツの美容効果と活用方法について紹介します。 ◆目次◆ 1、デーツとは 2、なぜ美容に良いのか? 3、デーツの食べ方 4、デーツ効果を得やすくする工夫 5、過剰摂取に注意 1. デーツとは? デーツは日本でいうところの「ナツメヤシ」の木になる甘い果実で、特に中東や北アフリカ地域で広くメジャーな食品です。その歴史は古く、数千年も前から主要な食べ物として親しまれています。 デーツは乾燥した地域でも栽培が可能で、長い時を経てエネルギー源として摂取され続けてきたのです。 ドライフルーツになって販売されていることが多いデーツですが、その特長はよく干し柿や黒糖に例えられる自然な甘さと濃厚な風味です。 栄養価も非常に高く、カリウム、マグネシウム、鉄分、ビタミンA/Bなどが豊富に含まれています。これらの栄養素は体内のさまざまな機能をサポートし、健康維持に貢献します。食物繊維も多く含まれているため、腸内環境の改善や便秘の予防にも役立ちます。 また果実として天然の糖分が多く含まれており、エネルギー源としての即効性が高いことも特長です。 2. なぜ美容に良いのか? デーツが美容に良いとされる理由は高い抗酸化作用にあります。抗酸化物質は、体内で有害な作用をもたらすフリーラジカルという物質を中和する働きを持っています。フリーラジカルは紫外線やストレスなどの外的要因によっても体内で増え、タンパク質などの細胞を破壊することで老化を促進します。 デーツに含まれる抗酸化物質はこのフリーラジカルによるダメージを軽減し、いまの肌の若々しさを保つことに役立ちます。さらに生のデーツならビタミンCが豊富に含まれています。ビタミンCはコラーゲンの生成を促進する役割を果たし、肌の弾力性を維持します。 コラーゲンは肌の主要な構成成分であり、その生成が不足すると肌が弛んだりシワができやすくなります。 生のデーツに出会ったら、ぜひ一度トライしてみたいです。 3. デーツの食べ方 生のデーツはそのまま生で食べることができ、人気があります。 しかしデーツは乾燥させたドライフルーツとして販売されていることが多く、保存も比較的しやすい食品になります。 ”本場”では日常のティータイムのお茶うけとしてもポピュラーです。そしてやお菓子の材料としてもよく使われます。...
インテリアにも魅力的!タジン鍋がモチーフのガラスの小物入れ
こんにちわ、右京です。今回の右京ブログの記事企画は”ボツ”ネタ、ボツ商品の紹介です。 ある理由で仕入れや販売に至らなかった商品を公開してみようかと思います。 タジン鍋の形をしたガラス製の容器なのですが読者の皆さまはこういう商品にご興味ありますか? ちなみに手のひらに乗るくらいのサイズ感(外形で直径13cmほど)です。 タジン鍋について簡単に調査&まとめると、 タジン鍋とは? タジン鍋はモロッコ料理で使われる伝統的な調理器具です。円錐形が特徴的な蓋(ふた)がついたこの鍋は、均一な熱伝導が蒸し煮調理に適しており、食材の風味を引き出しつつ栄養素をしっかりと保ちます。伝統的なものは主に陶器、鋳鉄から手作業で生産されているものです。 タジン鍋の歴史と起源 タジン鍋はアラブ圏でもある北アフリカ、特にモロッコで古くから愛用されてきました。水を使わずに砂漠地帯で調理するために考案されたとされるこの鍋は現代でもその便利さと健康効果で世界中のキッチンに広がっています。 改めて調べてビックリ! 砂漠地域で水を使わずに無水調理するためのタジン鍋だったなんて今日、私は初めて知りました! 「中東に関わって良かった」と思えるくらいの発見と感動です笑 さて、そのような背景を持つタジン鍋ですが、実は仕入れ担当がタジン鍋をモチーフにしたトルコのガラス製の容器を見つけていました。 商品をサンプル購入してみた 販売する商品は仕入れ担当が現地視察やInstagramなどSNSで見つけて仕入れ交渉を試みますが仕入れる前には必ず商品のサンプルを入手します。「CMF(カラー、マテリアル、フィニッシュ)」とも言われる色味や質感、出来栄えなど、仕様や写真では伝わらない要素を現物現認するためです。サンプル手配の依頼や仕入交渉をしていた時期はちょうどラマダン時期でもあり担当者との連絡が困難でした。先方への連絡に対するレスポンスがよくないのです。それでも希望のカラーを指定し、粘り強く連絡を送りつけ続け初連絡から2~3ヶ月が過ぎてようやくサンプルが届いたのです。 が、指定の色と違う商品が複数混入していました。 仕入れができない事態が発覚、、 正式な販売に至らなかった理由はいくつかあるのですがそもそもの理由として、この商品はベンダーさん側で製造販売を終了した廃番商品だったのです。私たちの仕入れ意向に対して、担当者は何も言ってくれなかったのですが指定した色のサンプルが同梱されていなかった旨を連絡した時に先方の責任者に言われたのは「すでに廃番になった商品で、大きなロットの注文なら再生産できるけど在庫は無い。」とのことでした。完全なる肩透かしをキレイにくらって土が付いた感じですが海外の方との初めてのやり取りではよくある事象。海外諸国との交渉事は想定通りにいかないことは多々あります。黎明期、関わり始めの時は特に難しいです。結局、販売したかった商品の色味は確認できませんでしたし、蓋のトップについているアクセサリーは樹脂製で期待よりチープ。 さらに蓋内側は”ネジむき出し"状態で担当の好みではなかったことで、こだわることなくサラッと諦めキリッと前を向いて次に切り替えました。 それでもボツでも、インテリアや容器的にも魅力的 自宅のダイニングテーブルでは晩酌用のおつまみナッツ入れに。 食器として輸入販売する場合にも漏れなく食品衛生法など法規制を複数クリアする必要があるのですが今回は自己評価レビュー用に私個人の限定使用です。 写真上はスッキリ何も映っていませんが普段は雑多なテーブル上にさらに物が増えてカオスな現実。さらに口元がさびしい時や退屈な時に無意識かつ便利にナッツを口に運べてしまうので余計な摂取カロリー増にもつながりそう。 なので、我が家に向けて私のためにはオススメできません。洗面所や洗面台周りでの綿棒入れのケースにも良さそうです。 宿泊施設や温浴施設の脱衣スペースなどでもよく見かけますが雰囲気やデザインの相性さえ良ければ理に適った使い方です。 化粧台やドレッサーとも相性良さそう。蓋は外しやすく、サイズも外形13cm/内径11cmほどなので蓋のある小物入れとして便利に使いやすいサイズです。...
インテリアにも魅力的!タジン鍋がモチーフのガラスの小物入れ
こんにちわ、右京です。今回の右京ブログの記事企画は”ボツ”ネタ、ボツ商品の紹介です。 ある理由で仕入れや販売に至らなかった商品を公開してみようかと思います。 タジン鍋の形をしたガラス製の容器なのですが読者の皆さまはこういう商品にご興味ありますか? ちなみに手のひらに乗るくらいのサイズ感(外形で直径13cmほど)です。 タジン鍋について簡単に調査&まとめると、 タジン鍋とは? タジン鍋はモロッコ料理で使われる伝統的な調理器具です。円錐形が特徴的な蓋(ふた)がついたこの鍋は、均一な熱伝導が蒸し煮調理に適しており、食材の風味を引き出しつつ栄養素をしっかりと保ちます。伝統的なものは主に陶器、鋳鉄から手作業で生産されているものです。 タジン鍋の歴史と起源 タジン鍋はアラブ圏でもある北アフリカ、特にモロッコで古くから愛用されてきました。水を使わずに砂漠地帯で調理するために考案されたとされるこの鍋は現代でもその便利さと健康効果で世界中のキッチンに広がっています。 改めて調べてビックリ! 砂漠地域で水を使わずに無水調理するためのタジン鍋だったなんて今日、私は初めて知りました! 「中東に関わって良かった」と思えるくらいの発見と感動です笑 さて、そのような背景を持つタジン鍋ですが、実は仕入れ担当がタジン鍋をモチーフにしたトルコのガラス製の容器を見つけていました。 商品をサンプル購入してみた 販売する商品は仕入れ担当が現地視察やInstagramなどSNSで見つけて仕入れ交渉を試みますが仕入れる前には必ず商品のサンプルを入手します。「CMF(カラー、マテリアル、フィニッシュ)」とも言われる色味や質感、出来栄えなど、仕様や写真では伝わらない要素を現物現認するためです。サンプル手配の依頼や仕入交渉をしていた時期はちょうどラマダン時期でもあり担当者との連絡が困難でした。先方への連絡に対するレスポンスがよくないのです。それでも希望のカラーを指定し、粘り強く連絡を送りつけ続け初連絡から2~3ヶ月が過ぎてようやくサンプルが届いたのです。 が、指定の色と違う商品が複数混入していました。 仕入れができない事態が発覚、、 正式な販売に至らなかった理由はいくつかあるのですがそもそもの理由として、この商品はベンダーさん側で製造販売を終了した廃番商品だったのです。私たちの仕入れ意向に対して、担当者は何も言ってくれなかったのですが指定した色のサンプルが同梱されていなかった旨を連絡した時に先方の責任者に言われたのは「すでに廃番になった商品で、大きなロットの注文なら再生産できるけど在庫は無い。」とのことでした。完全なる肩透かしをキレイにくらって土が付いた感じですが海外の方との初めてのやり取りではよくある事象。海外諸国との交渉事は想定通りにいかないことは多々あります。黎明期、関わり始めの時は特に難しいです。結局、販売したかった商品の色味は確認できませんでしたし、蓋のトップについているアクセサリーは樹脂製で期待よりチープ。 さらに蓋内側は”ネジむき出し"状態で担当の好みではなかったことで、こだわることなくサラッと諦めキリッと前を向いて次に切り替えました。 それでもボツでも、インテリアや容器的にも魅力的 自宅のダイニングテーブルでは晩酌用のおつまみナッツ入れに。 食器として輸入販売する場合にも漏れなく食品衛生法など法規制を複数クリアする必要があるのですが今回は自己評価レビュー用に私個人の限定使用です。 写真上はスッキリ何も映っていませんが普段は雑多なテーブル上にさらに物が増えてカオスな現実。さらに口元がさびしい時や退屈な時に無意識かつ便利にナッツを口に運べてしまうので余計な摂取カロリー増にもつながりそう。 なので、我が家に向けて私のためにはオススメできません。洗面所や洗面台周りでの綿棒入れのケースにも良さそうです。 宿泊施設や温浴施設の脱衣スペースなどでもよく見かけますが雰囲気やデザインの相性さえ良ければ理に適った使い方です。 化粧台やドレッサーとも相性良さそう。蓋は外しやすく、サイズも外形13cm/内径11cmほどなので蓋のある小物入れとして便利に使いやすいサイズです。...
『 ハラール 』とは? イスラム教の食文化、制限、ハラール認証について読みやすく【ひとこと解説】
中東エリアは古代からの歴史は長く、近年では紛争などの悪いニュースが絶えませんが、時の流れにおいて様々な事象が絡み合って現代にいきついています。悪いイメージに偏りがちな現状を踏まえながら、皆さまに中東に対して新しい視点や違った価値観も持っていただきたい思いから、この記事を書いています。 目次 1. はじめに 2. ハラールの基本概念 3. ハラール食の制限 4. ハラール認証のプロセス 5. ハラール食品の現状と市場動向 6. まとめ 1. はじめに 「ハラール」とはイスラム教において許可された食品や行動を指す言葉です。今回は「ハラール」の基本概念、食文化における制限、認証食品についてカンタンに分かりやすく解説します。 ケバブ屋さん アジア系食材屋さんのノボリ 「ハラール」の背景を理解し、中東の文化をより深く知る手助けとなれば幸いです。 2. ハラールの基本概念 『ハラール(Halal)』という言葉はアラビア語で「許された」や「合法的な」を意味します。イスラム教徒にとって日常生活において守るべき重要な概念です。一方で『ハラーム(Haram)』は「禁じられた」ことを指し、これら二つの概念は基本的な教義でもあります。イスラム教徒は神(アッラー)からの指示に従って生活し、食事もその一部とされます。ハラールは単なる食事の選択肢ではなく信仰そのものを実践するための手段ともいえます。ハラール食品は神の意志に従い、安全で清潔なものとして信じられています。それに反してハラームは宗教的に不適切とされ、避けるべきものとされているのです。このハラールとハラームの概念はコーラン(クルアーン=イスラム教の聖典)やハディース(預言者ムハンマドの言行録)に基づいています。これらの教えはイスラム法として体系化され、イスラム教徒の生活全般にわたって影響を与えています。認識の薄い私からすると、法律にもなっているイスラム教の定めの厳格さを想像させられます。 3. ハラール食の制限 ハラール食品にはいくつかの制限があります。最も代表的で分かりやすいのは、豚肉やアルコールが『ハラーム』とされ摂取することが禁止されています。これには宗教的な背景があります。豚は不浄と考えられ、アルコールは意識を混乱させ道徳的な判断を曇らせると考えられています。また、食肉用動物の屠殺(とさつ)方法にも厳しい規定があり、イスラム法に則った方法で処理された肉のみがハラールであることを認められます。食肉を清潔で健康的であるものとするための手順です。神への感謝を表明し、鋭利で適切な道具を使うなど動物に対する苦痛を最小限に抑えることを目的としています。これらの制限には宗教的な理由だけでなく健康面での理由も存在します。ハラール食品には認証基準があり、鮮度面でも安全な食べ物を提供するための基準として機能しています。屠殺の手順には細菌の繁殖を抑え、食肉の衛生状態を保つための工夫も盛り込まれているのです。さらにイスラム教徒は食品添加物にも注意を払います。ゼラチンや、チーズ製造に使われる酵素は豚や子牛から採取されることがありますが、その動物が適切な手順で屠殺されているかも重要なのです。一般的に市販されているバニラエッセンスにはアルコールが含まれていたり、調味料や保存料にも微量のアルコールが含まれることがありますが、これらも最終的な濃度を定めるなどハラール認証を受けたものが選ばれます。...
『 ハラール 』とは? イスラム教の食文化、制限、ハラール認証について読みやすく【ひとこと解説】
中東エリアは古代からの歴史は長く、近年では紛争などの悪いニュースが絶えませんが、時の流れにおいて様々な事象が絡み合って現代にいきついています。悪いイメージに偏りがちな現状を踏まえながら、皆さまに中東に対して新しい視点や違った価値観も持っていただきたい思いから、この記事を書いています。 目次 1. はじめに 2. ハラールの基本概念 3. ハラール食の制限 4. ハラール認証のプロセス 5. ハラール食品の現状と市場動向 6. まとめ 1. はじめに 「ハラール」とはイスラム教において許可された食品や行動を指す言葉です。今回は「ハラール」の基本概念、食文化における制限、認証食品についてカンタンに分かりやすく解説します。 ケバブ屋さん アジア系食材屋さんのノボリ 「ハラール」の背景を理解し、中東の文化をより深く知る手助けとなれば幸いです。 2. ハラールの基本概念 『ハラール(Halal)』という言葉はアラビア語で「許された」や「合法的な」を意味します。イスラム教徒にとって日常生活において守るべき重要な概念です。一方で『ハラーム(Haram)』は「禁じられた」ことを指し、これら二つの概念は基本的な教義でもあります。イスラム教徒は神(アッラー)からの指示に従って生活し、食事もその一部とされます。ハラールは単なる食事の選択肢ではなく信仰そのものを実践するための手段ともいえます。ハラール食品は神の意志に従い、安全で清潔なものとして信じられています。それに反してハラームは宗教的に不適切とされ、避けるべきものとされているのです。このハラールとハラームの概念はコーラン(クルアーン=イスラム教の聖典)やハディース(預言者ムハンマドの言行録)に基づいています。これらの教えはイスラム法として体系化され、イスラム教徒の生活全般にわたって影響を与えています。認識の薄い私からすると、法律にもなっているイスラム教の定めの厳格さを想像させられます。 3. ハラール食の制限 ハラール食品にはいくつかの制限があります。最も代表的で分かりやすいのは、豚肉やアルコールが『ハラーム』とされ摂取することが禁止されています。これには宗教的な背景があります。豚は不浄と考えられ、アルコールは意識を混乱させ道徳的な判断を曇らせると考えられています。また、食肉用動物の屠殺(とさつ)方法にも厳しい規定があり、イスラム法に則った方法で処理された肉のみがハラールであることを認められます。食肉を清潔で健康的であるものとするための手順です。神への感謝を表明し、鋭利で適切な道具を使うなど動物に対する苦痛を最小限に抑えることを目的としています。これらの制限には宗教的な理由だけでなく健康面での理由も存在します。ハラール食品には認証基準があり、鮮度面でも安全な食べ物を提供するための基準として機能しています。屠殺の手順には細菌の繁殖を抑え、食肉の衛生状態を保つための工夫も盛り込まれているのです。さらにイスラム教徒は食品添加物にも注意を払います。ゼラチンや、チーズ製造に使われる酵素は豚や子牛から採取されることがありますが、その動物が適切な手順で屠殺されているかも重要なのです。一般的に市販されているバニラエッセンスにはアルコールが含まれていたり、調味料や保存料にも微量のアルコールが含まれることがありますが、これらも最終的な濃度を定めるなどハラール認証を受けたものが選ばれます。...
そもそも中東とは? よくある疑問を【ひとこと解説】~宗教、政治・社会編
2024年7月30日更新 中東エリアは古代からの歴史は長く、近年では紛争などの悪いニュースが絶えませんが、時の流れにおいて様々な事象が絡み合って現代にいきついています。悪いイメージに偏りがちな現状を踏まえながら、皆さまに中東に対して新しい視点や違った価値観も持っていただきたい思いから、この記事を書いています。 今回は中東の基本的な定義、歴史と文化について"ひとこと"で簡単に解説します。 目次 ●宗教 中東にはどんな宗教があるのか? イスラム教はどのようにして中東に広がったのか? イスラム教の教えや習慣について知りたい イスラム教の行事にはどんなものがあるのか? ●政治と社会 なぜ中東は紛争が多いのか? 中東の政治体制はどのようになっているのか? 「アラブの春」とは何か?その影響は? 多くの方が抱いていると思われる疑問に答える形で理解を深めるきっかけにして頂けたら幸いです。 ●宗教 中東にはどんな宗教があるのか? 中東は複数の宗教の発祥地として知られており、エルサレムには次の代表的な三宗教の聖地が存在しています。イスラム教:サウジアラビアのメッカが最大の聖地。中東で最も広く信仰されている宗教で、サウジアラビア、イラン、イラクなど多くの国で国教となっています。 キリスト教:レバノンやエジプトなどで多くの信者がいます。 ユダヤ教:イスラエルを中心に信仰されています。 イスラム教はどのようにして中東に広がったのか? イスラム教は7世紀に預言者ムハンマドによって現在のサウジアラビアで創始されたとされています。ムハンマドの教えは迅速にアラビア半島全域に広がり、その後のイスラム帝国の拡大によって中東全域、さらには北アフリカやアジア、ヨーロッパの一部にまで影響を及ぼしました。 イスラム教の教えや習慣について知りたい イスラム教の基本的な教えはクルアーン(コーラン)と呼ばれる聖典に基づいています。主な教義には以下の五行があります。 シャハーダ(信仰告白):アッラーの唯一性とムハンマドの預言者としての役割を信じ声に出すこと サラート(礼拝):一日五回、メッカの方向に向かって祈ること ザカート(喜捨):貧しい人々に対して施しを行うこと サウム(断食):ラマダーン月に日の出から日没まで断食すること ハッジ(巡礼):生涯に一度、メッカを訪れること...
そもそも中東とは? よくある疑問を【ひとこと解説】~宗教、政治・社会編
2024年7月30日更新 中東エリアは古代からの歴史は長く、近年では紛争などの悪いニュースが絶えませんが、時の流れにおいて様々な事象が絡み合って現代にいきついています。悪いイメージに偏りがちな現状を踏まえながら、皆さまに中東に対して新しい視点や違った価値観も持っていただきたい思いから、この記事を書いています。 今回は中東の基本的な定義、歴史と文化について"ひとこと"で簡単に解説します。 目次 ●宗教 中東にはどんな宗教があるのか? イスラム教はどのようにして中東に広がったのか? イスラム教の教えや習慣について知りたい イスラム教の行事にはどんなものがあるのか? ●政治と社会 なぜ中東は紛争が多いのか? 中東の政治体制はどのようになっているのか? 「アラブの春」とは何か?その影響は? 多くの方が抱いていると思われる疑問に答える形で理解を深めるきっかけにして頂けたら幸いです。 ●宗教 中東にはどんな宗教があるのか? 中東は複数の宗教の発祥地として知られており、エルサレムには次の代表的な三宗教の聖地が存在しています。イスラム教:サウジアラビアのメッカが最大の聖地。中東で最も広く信仰されている宗教で、サウジアラビア、イラン、イラクなど多くの国で国教となっています。 キリスト教:レバノンやエジプトなどで多くの信者がいます。 ユダヤ教:イスラエルを中心に信仰されています。 イスラム教はどのようにして中東に広がったのか? イスラム教は7世紀に預言者ムハンマドによって現在のサウジアラビアで創始されたとされています。ムハンマドの教えは迅速にアラビア半島全域に広がり、その後のイスラム帝国の拡大によって中東全域、さらには北アフリカやアジア、ヨーロッパの一部にまで影響を及ぼしました。 イスラム教の教えや習慣について知りたい イスラム教の基本的な教えはクルアーン(コーラン)と呼ばれる聖典に基づいています。主な教義には以下の五行があります。 シャハーダ(信仰告白):アッラーの唯一性とムハンマドの預言者としての役割を信じ声に出すこと サラート(礼拝):一日五回、メッカの方向に向かって祈ること ザカート(喜捨):貧しい人々に対して施しを行うこと サウム(断食):ラマダーン月に日の出から日没まで断食すること ハッジ(巡礼):生涯に一度、メッカを訪れること...
そもそも中東とは? よくある疑問を【ひとこと解説】~中東の定義、歴史と文化編
2024年7月30日更新 中東エリアは古代からの歴史は長く、近年では紛争などの悪いニュースが絶えませんが、時の流れにおいて様々な事象が絡み合って現代にいきついています。悪いイメージに偏りがちな現状を踏まえながら、皆さまに中東に対して新しい視点や違った価値観も持っていただきたい思いから、この記事を書いています。 今回は中東の基本的な定義、歴史と文化について"ひとこと"で簡単に解説します。 目次 ●中東の定義 中東に含まれる国は? 中東とアラブの違いとは? 北アフリカも含まれる? ●歴史と文化 大きな歴史的出来事は何か? 中東にはどんな古代文明が存在していたのか? ハラールの歴史と重要性とは? 多くの方が抱いていると思われる疑問に答える形で理解を深めるきっかけにして頂けたら幸いです。 ●中東の定義 中東に含まれる国は? 中東とは以下の外務省の地図でも表示されている通りに、主に東はアフガニスタン、北はトルコを含めたアラビア半島エリアをいいます。(エジプトなどのアラブ圏を踏まえた北アフリカを含む表現もありますが、外務省のサイトをもとにAl-Fanarでは北アフリカを含まない解釈をしています) 外務省 地域別インデックス(中東)外務省ホームページより(一部画像削除)https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/middleeast.html 具体的には、アフガニスタン・アラブ首長国連邦・イエメン・イスラエル・イラク・イラン・オマーン・カタール・クウェート・サウジアラビア・シリア・トルコ・ヨルダン・レバノン・バーレーンなどが含まれます。 中東とアラブの違いとは? 「中東」と「アラブ」はよく混同されがちですが異なるものです。中東は地理的な概念であり、非アラブ諸国であるトルコやイランなども「中東」に含まれます。一方で「アラブ」はアラビア語を話しアラブ文化を共有する国々を指します。例えば、サウジアラビアやエジプトはアラビア語を話すので「アラブ」に入りますが、トルコ語を話すトルコやペルシャ語を話すアフガニスタン・イランはアラブには含まれません。※アラビア語には各国や地域で方言があり、同じ単語でも意味が異なる場合もあります。 北アフリカも含まれる? 北アフリカの国々、特にエジプト・リビア・チュニジア・アルジェリア・モロッコなどはアラビア語を話し、アラブ圏として中東との文化的・歴史的な結びつきが深いため、"広義の中東"に含まれる場合もあります。特にエジプトはアラブ文化と歴史の重要な一部とされています。 政府開発援助ODAでは「中東・北アフリカ」と区別されている外務省ホームページよりhttps://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/region/middle_e/index.html ●歴史と文化 大きな歴史的出来事は何か? 中東は数々の重要な歴史的出来事の舞台となってきました。その一部を紹介します。メソポタミア文明の誕生:紀元前3500年頃から、シュメール、アッカド、バビロニア、アッシリアといった古代の都市や国が現在のイラク付近で栄えました。 エジプト文明:紀元前3100年頃からナイル川沿いでピラミッドやスフィンクスなどが建設されました。 イスラム帝国の拡大:7世紀に預言者ムハンマドがイスラム教を創始したとされ、その後にウマイヤ朝、アッバース朝などの大帝国が成立しました。...
そもそも中東とは? よくある疑問を【ひとこと解説】~中東の定義、歴史と文化編
2024年7月30日更新 中東エリアは古代からの歴史は長く、近年では紛争などの悪いニュースが絶えませんが、時の流れにおいて様々な事象が絡み合って現代にいきついています。悪いイメージに偏りがちな現状を踏まえながら、皆さまに中東に対して新しい視点や違った価値観も持っていただきたい思いから、この記事を書いています。 今回は中東の基本的な定義、歴史と文化について"ひとこと"で簡単に解説します。 目次 ●中東の定義 中東に含まれる国は? 中東とアラブの違いとは? 北アフリカも含まれる? ●歴史と文化 大きな歴史的出来事は何か? 中東にはどんな古代文明が存在していたのか? ハラールの歴史と重要性とは? 多くの方が抱いていると思われる疑問に答える形で理解を深めるきっかけにして頂けたら幸いです。 ●中東の定義 中東に含まれる国は? 中東とは以下の外務省の地図でも表示されている通りに、主に東はアフガニスタン、北はトルコを含めたアラビア半島エリアをいいます。(エジプトなどのアラブ圏を踏まえた北アフリカを含む表現もありますが、外務省のサイトをもとにAl-Fanarでは北アフリカを含まない解釈をしています) 外務省 地域別インデックス(中東)外務省ホームページより(一部画像削除)https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/middleeast.html 具体的には、アフガニスタン・アラブ首長国連邦・イエメン・イスラエル・イラク・イラン・オマーン・カタール・クウェート・サウジアラビア・シリア・トルコ・ヨルダン・レバノン・バーレーンなどが含まれます。 中東とアラブの違いとは? 「中東」と「アラブ」はよく混同されがちですが異なるものです。中東は地理的な概念であり、非アラブ諸国であるトルコやイランなども「中東」に含まれます。一方で「アラブ」はアラビア語を話しアラブ文化を共有する国々を指します。例えば、サウジアラビアやエジプトはアラビア語を話すので「アラブ」に入りますが、トルコ語を話すトルコやペルシャ語を話すアフガニスタン・イランはアラブには含まれません。※アラビア語には各国や地域で方言があり、同じ単語でも意味が異なる場合もあります。 北アフリカも含まれる? 北アフリカの国々、特にエジプト・リビア・チュニジア・アルジェリア・モロッコなどはアラビア語を話し、アラブ圏として中東との文化的・歴史的な結びつきが深いため、"広義の中東"に含まれる場合もあります。特にエジプトはアラブ文化と歴史の重要な一部とされています。 政府開発援助ODAでは「中東・北アフリカ」と区別されている外務省ホームページよりhttps://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/region/middle_e/index.html ●歴史と文化 大きな歴史的出来事は何か? 中東は数々の重要な歴史的出来事の舞台となってきました。その一部を紹介します。メソポタミア文明の誕生:紀元前3500年頃から、シュメール、アッカド、バビロニア、アッシリアといった古代の都市や国が現在のイラク付近で栄えました。 エジプト文明:紀元前3100年頃からナイル川沿いでピラミッドやスフィンクスなどが建設されました。 イスラム帝国の拡大:7世紀に預言者ムハンマドがイスラム教を創始したとされ、その後にウマイヤ朝、アッバース朝などの大帝国が成立しました。...
東京ジャーミイ イードフェスティバル|内部の建造物や装飾品が素敵すぎた
こんにちわ。 右京です。 一昨日は東京ジャーミイ・デイヤーナト トルコ文化センターで行われたイードフェスティバルに参加させて頂き、 1階多目的ホールで私たちの雑貨を販売いたしました。 ご来場とご購入を頂きました皆様に御礼申し上げます。 予定通りに収益の一部を東京ジャーミィさまへ寄付させて頂くことができました。 社会貢献の機会もいただまして、ありがとうございます。 今回はスペースの都合で商品の種類を絞りこみましたが 前週のトルコフェスティバルとはうって変わって 外国人の皆さまと交流しながら商品に関するご意見もいただけて とても貴重な機会になりました。 遠目からも「かわいい~」と言っていただいたり、 手に取った商品を少し離れた友人の方に「これ!」と見せながら声をかけたりと 嬉しいリアクションも多かったです。 閉店間近に立ち寄りいただいたシリア人男性の方は 商品がレバノン製やヨルダン製だと知ると遠くも身近な隣国であるため、 故郷を思い出された様子で日本語で懸命に思いを伝えてくださる姿に販売する以外にも様々な思いが巡りました。 私たちの他にも8~9ブースの皆さまが物販で参加されていて、 食器、頭や身体を覆う衣類・衣装、お香・香油、縫製品、現地の食品、アクセサリー、靴下など 商品の幅広さも拝見して面白いポイントでした。 特にヘナタトゥーの体験ブースは大人気でたびたび行列ができていて 小さなお子さまとお母さまが順番にされたり、友達同士3人で思い思いのデザインを選んだり、 「Finish?」表情が全く変わって明るい笑顔とテンションの上がり様が 個人的にはとても新鮮で新しい世界を感じました笑 撮影した手元の写真をシェアしてもらいました。描き途中なのでラインストーンが付いてませんがお子さまの腕にまで描かれていることにも驚きです。 2階のテラスには飲食物の販売もあり、そちらも盛り上がっていたようです。 パックに入った食べ物を手に多目的ホールにいらっしゃる方が多くいらっしゃいました! お昼過ぎには「ジャーミイ 見学ツアー」も開催され30名ほどが参加されていたようでした。 物販会場の多目的ホールだけでも素敵な装飾物が数多くありますし...
東京ジャーミイ イードフェスティバル|内部の建造物や装飾品が素敵すぎた
こんにちわ。 右京です。 一昨日は東京ジャーミイ・デイヤーナト トルコ文化センターで行われたイードフェスティバルに参加させて頂き、 1階多目的ホールで私たちの雑貨を販売いたしました。 ご来場とご購入を頂きました皆様に御礼申し上げます。 予定通りに収益の一部を東京ジャーミィさまへ寄付させて頂くことができました。 社会貢献の機会もいただまして、ありがとうございます。 今回はスペースの都合で商品の種類を絞りこみましたが 前週のトルコフェスティバルとはうって変わって 外国人の皆さまと交流しながら商品に関するご意見もいただけて とても貴重な機会になりました。 遠目からも「かわいい~」と言っていただいたり、 手に取った商品を少し離れた友人の方に「これ!」と見せながら声をかけたりと 嬉しいリアクションも多かったです。 閉店間近に立ち寄りいただいたシリア人男性の方は 商品がレバノン製やヨルダン製だと知ると遠くも身近な隣国であるため、 故郷を思い出された様子で日本語で懸命に思いを伝えてくださる姿に販売する以外にも様々な思いが巡りました。 私たちの他にも8~9ブースの皆さまが物販で参加されていて、 食器、頭や身体を覆う衣類・衣装、お香・香油、縫製品、現地の食品、アクセサリー、靴下など 商品の幅広さも拝見して面白いポイントでした。 特にヘナタトゥーの体験ブースは大人気でたびたび行列ができていて 小さなお子さまとお母さまが順番にされたり、友達同士3人で思い思いのデザインを選んだり、 「Finish?」表情が全く変わって明るい笑顔とテンションの上がり様が 個人的にはとても新鮮で新しい世界を感じました笑 撮影した手元の写真をシェアしてもらいました。描き途中なのでラインストーンが付いてませんがお子さまの腕にまで描かれていることにも驚きです。 2階のテラスには飲食物の販売もあり、そちらも盛り上がっていたようです。 パックに入った食べ物を手に多目的ホールにいらっしゃる方が多くいらっしゃいました! お昼過ぎには「ジャーミイ 見学ツアー」も開催され30名ほどが参加されていたようでした。 物販会場の多目的ホールだけでも素敵な装飾物が数多くありますし...
社内異文化体験 アラビックコーヒーの試飲会をやってみた!
中東のアラビックコーヒーや代表的なお菓子であるバクラワとタヒニデーツの試食会を社内で開催。 さて、どのような結果になったでしょうか。
社内異文化体験 アラビックコーヒーの試飲会をやってみた!
中東のアラビックコーヒーや代表的なお菓子であるバクラワとタヒニデーツの試食会を社内で開催。 さて、どのような結果になったでしょうか。