Blog

ドーハのスーク

迷い込んでも楽しい!ドーハの「スーク・ワキーフ」で中東の魅力にひたる一日

こんにちは、Sunaoです。 早速ですが、「カタール」と聞いてどんなイメージが浮かびますか?   首都は「ドーハ」、サッカー好きの方には特に馴染みがあるかもしれません。 ひと昔前までは「何もない国」と言われていたこの国も、いまでは中東の文化とモダンさが融合する独特の魅力を放っています。 私が初めてカタールを訪れたのは約20年前。その頃は、本当に「何もない…」と感じたものですが、いまや首都ドーハにはぜひ立ち寄ってほしいスポットがあります。 特に、時間をかけてじっくり楽しんでほしいのが「スーク・ワキーフ(Souq Waqif)」です。   スーク・ワキーフってどんな場所? 「スーク」とはアラビア語で“市場”のこと。中東各地には「スーク○○」や「○○スーク」という名称の市場がありますが、スーク・ワキーフはその中でも特に超有名で人気の高い観光スポットです。 ドーハ中心部にあるこのスークは、伝統的なアラブ建築が立ち並び、日本人観光客からすると、まるで異世界に迷い込んだかのような雰囲気。 広大な敷地内には、衣料品、生活雑貨、ジュエリー、ペット用品、香水、スパイス、果ては家電まで、お土産物でも何でも揃います。 歩いていると、どこからともなく香ばしいスパイスの香りが漂ってきたり、陽気な音楽に足を止めたくなったり。 時折、伝統的なダンスや音楽のパフォーマンスが行われていることもあります。 市場を歩くなら、午前中がおすすめ スーク・ワキーフは、午前中は比較的すいていて落ち着いて見て回れます。夕方以降になると”ごった返す”というくらいに人が増え、アラブならではの熱気と活気に包まれますが、それもまた魅力でおもしろポイント。 お昼前からゆったり散策、夕方から賑わいを楽しむ、そんな具合に2周するのも贅沢な楽しみ方です。 迷子も楽しい、アラブの迷宮 このスーク、まるで迷路のような構造なんです。 方向音痴の私は、見ながら歩いているうちに迷子になったり行きたい店にたどり着けながったり(笑) 「あれ?このお店さっきも見たかも…」「さっき値切りに負けた店員さんと、また目が合っちゃった…」なんてことも度々。 そんなことも含めて、“迷いながら出会う雑貨たち”との一期一会が楽しさのひとつです。 日本では手に入りにくい雑貨や香りに出会える 日本ではまず見かけない道具や調味料、不思議な形のランプやカラフルな布もの……。旅の途中でそんな雑貨アイテムに出会ったら、ワクワクしませんか? 毎度の私のお目当ては、かわいい中東雑貨とお香、スパイス類。 特に「乳香(フランキンセンス)」は日本では数十グラムで数千円する高級品で、キロ単位での販売も多いですが、1kg以下で買えるお店もあるので気軽に聞いてみましょう。 珍しい現地の民族衣装は子供服も安く手に入るので、お子さんがいる方へのお土産にすると喜ばれるかも?! 迷子の合間にカフェでひと息 スーク内にはスイーツや軽食、チャイなどのスタンド(屋台)もたくさんありますが、朝から営業しているなどレストランやカフェも充実しています。...

迷い込んでも楽しい!ドーハの「スーク・ワキーフ」で中東の魅力にひたる一日

こんにちは、Sunaoです。 早速ですが、「カタール」と聞いてどんなイメージが浮かびますか?   首都は「ドーハ」、サッカー好きの方には特に馴染みがあるかもしれません。 ひと昔前までは「何もない国」と言われていたこの国も、いまでは中東の文化とモダンさが融合する独特の魅力を放っています。 私が初めてカタールを訪れたのは約20年前。その頃は、本当に「何もない…」と感じたものですが、いまや首都ドーハにはぜひ立ち寄ってほしいスポットがあります。 特に、時間をかけてじっくり楽しんでほしいのが「スーク・ワキーフ(Souq Waqif)」です。   スーク・ワキーフってどんな場所? 「スーク」とはアラビア語で“市場”のこと。中東各地には「スーク○○」や「○○スーク」という名称の市場がありますが、スーク・ワキーフはその中でも特に超有名で人気の高い観光スポットです。 ドーハ中心部にあるこのスークは、伝統的なアラブ建築が立ち並び、日本人観光客からすると、まるで異世界に迷い込んだかのような雰囲気。 広大な敷地内には、衣料品、生活雑貨、ジュエリー、ペット用品、香水、スパイス、果ては家電まで、お土産物でも何でも揃います。 歩いていると、どこからともなく香ばしいスパイスの香りが漂ってきたり、陽気な音楽に足を止めたくなったり。 時折、伝統的なダンスや音楽のパフォーマンスが行われていることもあります。 市場を歩くなら、午前中がおすすめ スーク・ワキーフは、午前中は比較的すいていて落ち着いて見て回れます。夕方以降になると”ごった返す”というくらいに人が増え、アラブならではの熱気と活気に包まれますが、それもまた魅力でおもしろポイント。 お昼前からゆったり散策、夕方から賑わいを楽しむ、そんな具合に2周するのも贅沢な楽しみ方です。 迷子も楽しい、アラブの迷宮 このスーク、まるで迷路のような構造なんです。 方向音痴の私は、見ながら歩いているうちに迷子になったり行きたい店にたどり着けながったり(笑) 「あれ?このお店さっきも見たかも…」「さっき値切りに負けた店員さんと、また目が合っちゃった…」なんてことも度々。 そんなことも含めて、“迷いながら出会う雑貨たち”との一期一会が楽しさのひとつです。 日本では手に入りにくい雑貨や香りに出会える 日本ではまず見かけない道具や調味料、不思議な形のランプやカラフルな布もの……。旅の途中でそんな雑貨アイテムに出会ったら、ワクワクしませんか? 毎度の私のお目当ては、かわいい中東雑貨とお香、スパイス類。 特に「乳香(フランキンセンス)」は日本では数十グラムで数千円する高級品で、キロ単位での販売も多いですが、1kg以下で買えるお店もあるので気軽に聞いてみましょう。 珍しい現地の民族衣装は子供服も安く手に入るので、お子さんがいる方へのお土産にすると喜ばれるかも?! 迷子の合間にカフェでひと息 スーク内にはスイーツや軽食、チャイなどのスタンド(屋台)もたくさんありますが、朝から営業しているなどレストランやカフェも充実しています。...

アラブのティーセット

アラブのティーウェアに魅せられて|Dallah ポットと暮らしの道具たち

今回は、私がよく旅をするカタールやクウェートの友人宅のお話です。 現地の友人たちと過ごす時間の中で、いつも印象的なのが「お茶の時間」の風景です。 湾岸アラブでは、ゲストが来るときはもちろん、日常的な家族だけの団らんのためにも、リビングルームにはいつでもアラビックコーヒーと紅茶の保温ポットが準備されています。 日常のひとコマに、自然に“もてなし”が溶け込んでいるのです。   コーヒーと紅茶、気分や好みで”おもてなし” 友人のお姉さん宅で見せてもらったティーセットもとても素敵でした。 小さなおちょこのようなカップがアラビックコーヒー用、そして取っ手付きのカップが紅茶用。それぞれに専用のカップがあり、使い分けられています。 家族や知人が集まるリビングで、お茶やお菓子を囲みながら過ごす時間は、湾岸アラブの暮らしに深く根付いた文化です。   食器棚にあふれる“おもてなし”の道具 湾岸アラブ地域の家庭は大家族が多く、また親戚づきあいも活発で、親戚や友人が頻繁に訪れることもあり、食器棚の中にはたくさんのポットやカップが並んでいます。 同じデザインのポットが2つあるのは、紅茶用とコーヒー用で使い分けているから。 色の統一感やデザインを揃えているため、同じ形のポットが複数あります。 家に人が集まる文化やおもてなしの心が、この食器に現れていると思います。 私自身もポットやグラスが大好きですが、日本の住まい事情を考えるとここまで揃えるのは難しく、こういうコレクションができるのが羨ましくなります。   実用性と効率を兼ねた食器収納法 さらに驚いたのは、カップやグラスの収納方法。 カップをトレイに乗せ、マルッとラップをかけて積み重ねて保管しています。 これは砂嵐が来たときにも砂まみれにならないようにするため。 リビングに運ぶのも簡単で安全ですし、ラップを外せばすぐにゲストに出せるので、機能性と実用性を兼ねた工夫ですね。   食器にもトレンドがある 中東現地ではティーセットを扱うお店も数多く、品揃えが豊富で、何年かごとで訪れるたびに新しいデザインに出会えます。 特に湾岸地域では食器にも流行がある印象で、毎回欲しくなってしまいます。 中東らしい幾何学模様が印象的なセット。 ひと昔前は、ゴールドやシルバーのギラギラした装飾が主流でした。 もちろん今でも根強い人気はありますが、近年ではシンプルで洗練されたデザインも増えてきています。 アラブの象徴、Dallah(ダッラ)...

アラブのティーウェアに魅せられて|Dallah ポットと暮らしの道具たち

今回は、私がよく旅をするカタールやクウェートの友人宅のお話です。 現地の友人たちと過ごす時間の中で、いつも印象的なのが「お茶の時間」の風景です。 湾岸アラブでは、ゲストが来るときはもちろん、日常的な家族だけの団らんのためにも、リビングルームにはいつでもアラビックコーヒーと紅茶の保温ポットが準備されています。 日常のひとコマに、自然に“もてなし”が溶け込んでいるのです。   コーヒーと紅茶、気分や好みで”おもてなし” 友人のお姉さん宅で見せてもらったティーセットもとても素敵でした。 小さなおちょこのようなカップがアラビックコーヒー用、そして取っ手付きのカップが紅茶用。それぞれに専用のカップがあり、使い分けられています。 家族や知人が集まるリビングで、お茶やお菓子を囲みながら過ごす時間は、湾岸アラブの暮らしに深く根付いた文化です。   食器棚にあふれる“おもてなし”の道具 湾岸アラブ地域の家庭は大家族が多く、また親戚づきあいも活発で、親戚や友人が頻繁に訪れることもあり、食器棚の中にはたくさんのポットやカップが並んでいます。 同じデザインのポットが2つあるのは、紅茶用とコーヒー用で使い分けているから。 色の統一感やデザインを揃えているため、同じ形のポットが複数あります。 家に人が集まる文化やおもてなしの心が、この食器に現れていると思います。 私自身もポットやグラスが大好きですが、日本の住まい事情を考えるとここまで揃えるのは難しく、こういうコレクションができるのが羨ましくなります。   実用性と効率を兼ねた食器収納法 さらに驚いたのは、カップやグラスの収納方法。 カップをトレイに乗せ、マルッとラップをかけて積み重ねて保管しています。 これは砂嵐が来たときにも砂まみれにならないようにするため。 リビングに運ぶのも簡単で安全ですし、ラップを外せばすぐにゲストに出せるので、機能性と実用性を兼ねた工夫ですね。   食器にもトレンドがある 中東現地ではティーセットを扱うお店も数多く、品揃えが豊富で、何年かごとで訪れるたびに新しいデザインに出会えます。 特に湾岸地域では食器にも流行がある印象で、毎回欲しくなってしまいます。 中東らしい幾何学模様が印象的なセット。 ひと昔前は、ゴールドやシルバーのギラギラした装飾が主流でした。 もちろん今でも根強い人気はありますが、近年ではシンプルで洗練されたデザインも増えてきています。 アラブの象徴、Dallah(ダッラ)...

ベドウィン女性の刺繍アイテム|ヨルダンの砂漠から届いた、強くて優しい“手しごと”

ベドウィン女性の刺繍アイテム|ヨルダンの砂漠から届いた、強くて優しい“手しごと”

その針目には、生きる力が宿っている 忙しい日々の中で、ふとした瞬間に触れる“本物の手しごと”。 それがこのポーチとティッシュカバーです。 ひと目見て惹かれたなら、それは誰かの「暮らしの温度」が感じられたからかもしれません。 中東・ヨルダンのオアシスでの乾いた風と、静かな時間の流れの中で砂漠に生きるベドウィン女性の手から生まれました。   ベドウィンとは──「砂漠を移動する人々」のこと “ベドウィン”とは、アラビア語で「砂漠の民(Badawi)」という意味。ヨルダンやシリア、パレスチナなどの乾燥地帯で、古くは遊牧生活を営んできた人々です。 彼女たちは砂漠が多くを占める地域、豊かとは言えない環境の中で、家族を支え、文化を守りながら生きています。その中で自然に育まれてきたのが、この刺繍。 たとえ電気やネットが無かったとしても、針と糸があれば表現できる。刺繍はベドウィン女性たちの言葉でもあるのです。   ひと針、ひと針に込められた想いと美しさ このペンケースに施されているのは、アラビア文字のカリグラフィをベースとした伝統的な刺繍。 ポーチにはアラビア語で「 Knowledge is Light. 」と書かれています。「知識は光なり」といった感じでしょうか。   ティッシュカバーに書かれているのは、「 sahlan(= welcome)」です。来客のある部屋にはピッタリ。 デザインや図案に正解はありません。 誰かの記憶や想い出が、そのまま色使いや刺繍にあらわされているような自由な美しさです。   手に取ることが、支援になる そして、このアイテムは単なるかわいい雑貨ではありません。 商品を作るのはヨルダンの家族経営の会社ですが刺繍や縫製の職人としてパレスチナ難民の方を雇いいれていて、 ヨルダンとパレスチナで古くから伝承される加工技術やデザイン要素を組み合わせてハンドメイドしています。 地域社会に貢献する事業を展開するブランドで、「SDGs」が話題になる以前からSDGsに貢献しているのです。...

ベドウィン女性の刺繍アイテム|ヨルダンの砂漠から届いた、強くて優しい“手しごと”

その針目には、生きる力が宿っている 忙しい日々の中で、ふとした瞬間に触れる“本物の手しごと”。 それがこのポーチとティッシュカバーです。 ひと目見て惹かれたなら、それは誰かの「暮らしの温度」が感じられたからかもしれません。 中東・ヨルダンのオアシスでの乾いた風と、静かな時間の流れの中で砂漠に生きるベドウィン女性の手から生まれました。   ベドウィンとは──「砂漠を移動する人々」のこと “ベドウィン”とは、アラビア語で「砂漠の民(Badawi)」という意味。ヨルダンやシリア、パレスチナなどの乾燥地帯で、古くは遊牧生活を営んできた人々です。 彼女たちは砂漠が多くを占める地域、豊かとは言えない環境の中で、家族を支え、文化を守りながら生きています。その中で自然に育まれてきたのが、この刺繍。 たとえ電気やネットが無かったとしても、針と糸があれば表現できる。刺繍はベドウィン女性たちの言葉でもあるのです。   ひと針、ひと針に込められた想いと美しさ このペンケースに施されているのは、アラビア文字のカリグラフィをベースとした伝統的な刺繍。 ポーチにはアラビア語で「 Knowledge is Light. 」と書かれています。「知識は光なり」といった感じでしょうか。   ティッシュカバーに書かれているのは、「 sahlan(= welcome)」です。来客のある部屋にはピッタリ。 デザインや図案に正解はありません。 誰かの記憶や想い出が、そのまま色使いや刺繍にあらわされているような自由な美しさです。   手に取ることが、支援になる そして、このアイテムは単なるかわいい雑貨ではありません。 商品を作るのはヨルダンの家族経営の会社ですが刺繍や縫製の職人としてパレスチナ難民の方を雇いいれていて、 ヨルダンとパレスチナで古くから伝承される加工技術やデザイン要素を組み合わせてハンドメイドしています。 地域社会に貢献する事業を展開するブランドで、「SDGs」が話題になる以前からSDGsに貢献しているのです。...

丈夫で大きめ、荷物で使い分けできる2WAYエコバッグ/中東デザイナーのおしゃれ柄

丈夫で大きめ、荷物で使い分けできる2WAYエコバッグ/中東デザイナーのおしゃれ柄

エコバッグ、ちゃんと“使いやすい”ですか? 荷物が入りきらなかったり、斜めに傾いてしまったり──「もっと便利に使いたい・・」なんてこと、ありませんか? 今回ご紹介するのは、見た目も使い勝手も妥協しない Al-Fanar オリジナルの2WAY エコバッグです。   見惚れるクウェート人デザイナーの幾何学模様 美しいイスラム幾何学模様、単なる装飾ではありません。 中東でよく見られる神聖さと秩序を象徴するイスラム幾何学模様をクウェート在住のクウェート人デザイナーと Al-Fanar が共同でアレンジ。 花と星のパターンとも言われるイスラム幾何学模様、隠れた「花」と「星」が見えますか? パターンや色合いを何度も吟味し、社内の雑貨好き女性スタッフなどの声も取り入れて、ようやくカタチになった他にはない独自のオリジナル柄です。 ファッションの一部としても映える“大人の遊び心”を感じさせる商品に仕上がりました。   大容量の安心感 2リットルのペットボトルが6本も、A4コピー用紙1,000枚もすっぽり サイズは約53×40cm、耐荷重はなんと約20kg。素材は厚めで丈夫、環境にも優しい再生ポリエステル100%。 2Lペットボトル×6本も余裕で収納 コピー用紙A4×1,000枚の重みでも問題なし 間口の広がりを抑えるヒモ付き 素材は“シャカシャカしすぎない”柔らかさ 「シャカシャカなのに高級感ある。生地が厚めだから?」 「思ってたよりずっとしっかりしてた」 「普通のエコバッグより大きくて日常の買い物に重宝」 ──使用感として、そんな感想が届いています。   2WAY 仕様で...

丈夫で大きめ、荷物で使い分けできる2WAYエコバッグ/中東デザイナーのおしゃれ柄

エコバッグ、ちゃんと“使いやすい”ですか? 荷物が入りきらなかったり、斜めに傾いてしまったり──「もっと便利に使いたい・・」なんてこと、ありませんか? 今回ご紹介するのは、見た目も使い勝手も妥協しない Al-Fanar オリジナルの2WAY エコバッグです。   見惚れるクウェート人デザイナーの幾何学模様 美しいイスラム幾何学模様、単なる装飾ではありません。 中東でよく見られる神聖さと秩序を象徴するイスラム幾何学模様をクウェート在住のクウェート人デザイナーと Al-Fanar が共同でアレンジ。 花と星のパターンとも言われるイスラム幾何学模様、隠れた「花」と「星」が見えますか? パターンや色合いを何度も吟味し、社内の雑貨好き女性スタッフなどの声も取り入れて、ようやくカタチになった他にはない独自のオリジナル柄です。 ファッションの一部としても映える“大人の遊び心”を感じさせる商品に仕上がりました。   大容量の安心感 2リットルのペットボトルが6本も、A4コピー用紙1,000枚もすっぽり サイズは約53×40cm、耐荷重はなんと約20kg。素材は厚めで丈夫、環境にも優しい再生ポリエステル100%。 2Lペットボトル×6本も余裕で収納 コピー用紙A4×1,000枚の重みでも問題なし 間口の広がりを抑えるヒモ付き 素材は“シャカシャカしすぎない”柔らかさ 「シャカシャカなのに高級感ある。生地が厚めだから?」 「思ってたよりずっとしっかりしてた」 「普通のエコバッグより大きくて日常の買い物に重宝」 ──使用感として、そんな感想が届いています。   2WAY 仕様で...

イスラム幾何学模様のフェイスタオル

中東×今治産 かわいいフェイスタオル|タオルに“文化”を織り込む

日々を丁寧に過ごす、大人の女性のみなさまへ お気に入りのハンドクリーム、香りの良いコーヒーやお茶、手に馴染んだコップ。 そんな「暮らしの中の小さなこだわり」の中に、“文化の香り”をまとうタオルを加えてみませんか?   イスラム幾何学模様──神秘と秩序のデザイン モスクの内装や、建築物のタイルや装飾。 中東の街角を歩けば、いたるところに「幾何学模様」が息づいています。 その起源は、イスラムの美意識にあります。 思想を映し出すように、同じ模様がリズムよく無限に繰り返されるこの柄模様は、見る人に、ゆとりや整った安心感を与えてくれます。 けれども実は── このイスラム幾何学模様が“タオル”に落とし込まれている商品は中東現地でもほとんど見られません。   だからこそ「自分たちで作る」 現地の市場や雑貨店を歩く中で、 「“あの模様”のかわいいタオルがほしい。でも、無い、、」 そんな思いから、私たちは完全オリジナルの商品企画をスタート。 幾何学模様をプリントではなく立体的に表現したい 普段使いできる品質がほしい 中東らしさと日本の仕事や技術を両立させたい   ──そう考えたとき、たどり着いたのが「今治産」でした。   コットン100%、今治産の“織りで魅せる”立体感 このタオルに使用されているのは「あげ落ちジャガード織り」という技法。 糸の長さや織りの高低差を活かして、幾何学模様を立体的に浮かび上がらせることができます。 これはプリントではありません。 色落ちの心配なし 表裏で柄が反転、2つの表情を楽しめる しっかりとしたパイルの織りと吸水性 素材は綿100%、肌にふれたときのふわっと優しい感触と、「ステキな模様ね」と気づかれるさりげない美しさ。...

中東×今治産 かわいいフェイスタオル|タオルに“文化”を織り込む

日々を丁寧に過ごす、大人の女性のみなさまへ お気に入りのハンドクリーム、香りの良いコーヒーやお茶、手に馴染んだコップ。 そんな「暮らしの中の小さなこだわり」の中に、“文化の香り”をまとうタオルを加えてみませんか?   イスラム幾何学模様──神秘と秩序のデザイン モスクの内装や、建築物のタイルや装飾。 中東の街角を歩けば、いたるところに「幾何学模様」が息づいています。 その起源は、イスラムの美意識にあります。 思想を映し出すように、同じ模様がリズムよく無限に繰り返されるこの柄模様は、見る人に、ゆとりや整った安心感を与えてくれます。 けれども実は── このイスラム幾何学模様が“タオル”に落とし込まれている商品は中東現地でもほとんど見られません。   だからこそ「自分たちで作る」 現地の市場や雑貨店を歩く中で、 「“あの模様”のかわいいタオルがほしい。でも、無い、、」 そんな思いから、私たちは完全オリジナルの商品企画をスタート。 幾何学模様をプリントではなく立体的に表現したい 普段使いできる品質がほしい 中東らしさと日本の仕事や技術を両立させたい   ──そう考えたとき、たどり着いたのが「今治産」でした。   コットン100%、今治産の“織りで魅せる”立体感 このタオルに使用されているのは「あげ落ちジャガード織り」という技法。 糸の長さや織りの高低差を活かして、幾何学模様を立体的に浮かび上がらせることができます。 これはプリントではありません。 色落ちの心配なし 表裏で柄が反転、2つの表情を楽しめる しっかりとしたパイルの織りと吸水性 素材は綿100%、肌にふれたときのふわっと優しい感触と、「ステキな模様ね」と気づかれるさりげない美しさ。...

ヨルダンの食器

【UAE ひとり旅】アブダビの雑貨の展示会に行ってみた!中東の魅力あふれるブランド巡り

何年も前のこと。 いつものように Instagram を眺めていたら、アブダビ(UAE)で毎年開催される雑貨の展示販売会の投稿を発見しました。 そこには中東の素敵な雑貨ブランドが大集結。まるで宝箱を開けたような気持ちになり、気分が上がってしまいました。 さらにクウェートの友人でアーティストの Salah も毎年この展示会に出店していたので、 「いつか絶対に行く!」と、ひとつの夢としてしました。 【UAE/アブダビについて】 UAE、ドバイとアブダビの違いは正しく分かる? こんにちわ。 Sunaoです。今回はUAEのアブダビで雑貨の展示会で見てきた雑貨を紹介します。   「行きたい!」という憧れを持ちつつ数年が経ち、そのチャンスが巡ってきたのは2017年のこと。 この展示会、毎年微妙に開催時期が変わっているようで、この年はたまたまゴールデンウィークとぴったり重なっていたのです。 「これは運命!」とばかりに、急遽航空券を手配。 すぐに Salah にもワクワクしながら「今年、展示会に行ける!」とメッセージを送ると—— 「私、今年は出店しないよ。」 と、まさかの返答(笑) 「マジか!?」と一瞬固まりましたが、「まぁいいか。他にも素敵な雑貨ブランドがたくさんあるし。」 気を取り直し、旅の準備を進めました。   現地に行くと、Salah には会えなかったのですが、嬉しい偶然が! Salah の姪っ子である Khawla や...

【UAE ひとり旅】アブダビの雑貨の展示会に行ってみた!中東の魅力あふれるブランド巡り

何年も前のこと。 いつものように Instagram を眺めていたら、アブダビ(UAE)で毎年開催される雑貨の展示販売会の投稿を発見しました。 そこには中東の素敵な雑貨ブランドが大集結。まるで宝箱を開けたような気持ちになり、気分が上がってしまいました。 さらにクウェートの友人でアーティストの Salah も毎年この展示会に出店していたので、 「いつか絶対に行く!」と、ひとつの夢としてしました。 【UAE/アブダビについて】 UAE、ドバイとアブダビの違いは正しく分かる? こんにちわ。 Sunaoです。今回はUAEのアブダビで雑貨の展示会で見てきた雑貨を紹介します。   「行きたい!」という憧れを持ちつつ数年が経ち、そのチャンスが巡ってきたのは2017年のこと。 この展示会、毎年微妙に開催時期が変わっているようで、この年はたまたまゴールデンウィークとぴったり重なっていたのです。 「これは運命!」とばかりに、急遽航空券を手配。 すぐに Salah にもワクワクしながら「今年、展示会に行ける!」とメッセージを送ると—— 「私、今年は出店しないよ。」 と、まさかの返答(笑) 「マジか!?」と一瞬固まりましたが、「まぁいいか。他にも素敵な雑貨ブランドがたくさんあるし。」 気を取り直し、旅の準備を進めました。   現地に行くと、Salah には会えなかったのですが、嬉しい偶然が! Salah の姪っ子である Khawla や...

バクラヴァの高級菓子ブランド ナーディル・ギュル

トルコ発!でも東京のお土産にぴったり!! バクラヴァの高級菓子ブランド 「ナーディル・ギュル(...

はじめまして。 普段は主にインスタ(@al.fanar.jp)を担当しているスタッフです! 文章は書くのは苦手ですが(笑)バクラヴァを美味しく食べるコツをお伝えしたくて、今回ブログ記事に初挑戦してみました~。   イスタンブールに本店を構える老舗ブランド 1843年創業、トルコ・イスタンブールの最も古いエリアのひとつ、カラキョイに本店を構える老舗ブランドです。「バクラヴァの王様」として知られ、現在6代目ムラット・ギュル氏が経営。 2022年11月に海外初店舗として、東京・松屋銀座店がオープンしました。 今回はブランドが誇る「バクラヴァ」の味わいと魅力を徹底レポートします!!   現地そのままの味を再現された「バクラヴァ」 ナーディル・ギュルのバクラヴァは、トルコ随一のピスタチオの産地であるガジアンテップ産のピスタチオをたっぷりと使用。 また、他の素材もトルコで厳選された最高品質のものを使い、レシピの改変や代替品の使用は一切してないそう。添加物も不使用で、熟練した職人による手作業でそれぞれの工程を丁寧に仕上げています。 そのため、賞味期限は製造日より29日と設定されています。   ふむふむ。初めて値段を見たときは「なんて高級品なの!?」と驚いたのですが、素材や手間などの徹底ぶりを知ると納得ですね。   こだわりぬいた「バクラヴァ」をいざ実食! 少々高額なお値段に完全にビビりまくりの私を見かねて、スタッフの方が 「松屋銀座限定商品なら、3種類のバクラヴァを同時にお楽しみいただけますよ。」 との事で購入決定! <アソート内容> ・ピスタチオバクラヴァ 2個 ・くるみバクラヴァ 2個 ・パレスバクラヴァ 2個  価格 ¥3,780(税込) パッケージの豪華さにテンションUP! 松屋銀座の外観が描かれて高級感もあり「これはお土産にぴったりだなぁ」と感じました。   「ピスタチオバクラヴァ」...

トルコ発!でも東京のお土産にぴったり!! バクラヴァの高級菓子ブランド 「ナーディル・ギュル(...

はじめまして。 普段は主にインスタ(@al.fanar.jp)を担当しているスタッフです! 文章は書くのは苦手ですが(笑)バクラヴァを美味しく食べるコツをお伝えしたくて、今回ブログ記事に初挑戦してみました~。   イスタンブールに本店を構える老舗ブランド 1843年創業、トルコ・イスタンブールの最も古いエリアのひとつ、カラキョイに本店を構える老舗ブランドです。「バクラヴァの王様」として知られ、現在6代目ムラット・ギュル氏が経営。 2022年11月に海外初店舗として、東京・松屋銀座店がオープンしました。 今回はブランドが誇る「バクラヴァ」の味わいと魅力を徹底レポートします!!   現地そのままの味を再現された「バクラヴァ」 ナーディル・ギュルのバクラヴァは、トルコ随一のピスタチオの産地であるガジアンテップ産のピスタチオをたっぷりと使用。 また、他の素材もトルコで厳選された最高品質のものを使い、レシピの改変や代替品の使用は一切してないそう。添加物も不使用で、熟練した職人による手作業でそれぞれの工程を丁寧に仕上げています。 そのため、賞味期限は製造日より29日と設定されています。   ふむふむ。初めて値段を見たときは「なんて高級品なの!?」と驚いたのですが、素材や手間などの徹底ぶりを知ると納得ですね。   こだわりぬいた「バクラヴァ」をいざ実食! 少々高額なお値段に完全にビビりまくりの私を見かねて、スタッフの方が 「松屋銀座限定商品なら、3種類のバクラヴァを同時にお楽しみいただけますよ。」 との事で購入決定! <アソート内容> ・ピスタチオバクラヴァ 2個 ・くるみバクラヴァ 2個 ・パレスバクラヴァ 2個  価格 ¥3,780(税込) パッケージの豪華さにテンションUP! 松屋銀座の外観が描かれて高級感もあり「これはお土産にぴったりだなぁ」と感じました。   「ピスタチオバクラヴァ」...

月と星のトレイと果物

「三日月と星」がモチーフに使われるようになった由来って? トルコの歴史から

三日月と星がセットでモチーフになっている商品は多くありますが、これはもともと中東文化の象徴的コンビネーションと考えます。 イスラム諸国の国旗や建築、日常的な物品にも取り入れられており、長い歴史と文化的な意義を持っているのです。 三日月と星のコンビの由来を中東文化やトルコの歴史からひも解いて、かんたんに紹介していきます。   コンビの起源と歴史的背景 三日月と星のモチーフが中東文化において広く使用されるようになった背景には長い歴史が影響しています。 古くは15世紀ごろ、オスマン帝国(1299年〜1922年)においてシンボルとして取り入れられ始め、それから関係する各地域で親しまれるようになりました。 オスマン帝国は長期的かつ広範囲にわたって影響力を持っていたため、このシンボルはその支配領域で自然と文化的アイデンティティの一部になっていったのです。 トルコ国旗とその由来 トルコ国旗は赤地に白い三日月と星が描かれたデザインが特徴的です。 この国旗のデザインには複数の伝説や解釈が存在しますが、オスマン帝国時代の逸話が多く、現在の国旗デザインのルーツになったようです。 トルコ国旗に使われている赤色は勇気や犠牲を象徴し、白い三日月と星は各行事の日どりや道しるべに使われたことから未来への希望や進歩を表すとされます。 こうした象徴は長い歴史を通じてトルコ文化に深く根付いたものでしょう。   三日月は イスラム文化において再生や新たな始まりを連想させます。イスラム暦において月の満ち欠けが重要な意味を持ち、ラマダン(断食)や祝日(イード)などの行事は月の変化に基づいて決められます。 このため三日月は信仰と日常生活において重要な意味を持っているのです。   星は 砂漠地帯での夜間の移動や生活において重要視され、古くから「導き」の存在です。 夜空の星は信頼できる道しるべであり、その位置や明るさは進むべき方向を示す手がかりとして役立ってきました。 こうした文化的背景から、星は「希望」や「未来」を象徴するモチーフとして認識されるようになり、中東地域のデザインにも取り入れられています。 デザインにおける役割 中東文化において三日月と星は建築、衣服、陶器、ジュエリーなど、さまざまな場面でモチーフとして表現されます。 アラベスク模様やイスラム幾何学模様、アラビア文字のカリグラフィと並行して用いられ、美しい・かわいいデザインとなるのです。 特に建築物ではモスクのドームや尖塔の上に三日月が配置されるなど、周囲の風景にも調和するシンボルとして機能します。 月と星のトレイ ダイニングテーブルでまとめる × 飾る...

「三日月と星」がモチーフに使われるようになった由来って? トルコの歴史から

三日月と星がセットでモチーフになっている商品は多くありますが、これはもともと中東文化の象徴的コンビネーションと考えます。 イスラム諸国の国旗や建築、日常的な物品にも取り入れられており、長い歴史と文化的な意義を持っているのです。 三日月と星のコンビの由来を中東文化やトルコの歴史からひも解いて、かんたんに紹介していきます。   コンビの起源と歴史的背景 三日月と星のモチーフが中東文化において広く使用されるようになった背景には長い歴史が影響しています。 古くは15世紀ごろ、オスマン帝国(1299年〜1922年)においてシンボルとして取り入れられ始め、それから関係する各地域で親しまれるようになりました。 オスマン帝国は長期的かつ広範囲にわたって影響力を持っていたため、このシンボルはその支配領域で自然と文化的アイデンティティの一部になっていったのです。 トルコ国旗とその由来 トルコ国旗は赤地に白い三日月と星が描かれたデザインが特徴的です。 この国旗のデザインには複数の伝説や解釈が存在しますが、オスマン帝国時代の逸話が多く、現在の国旗デザインのルーツになったようです。 トルコ国旗に使われている赤色は勇気や犠牲を象徴し、白い三日月と星は各行事の日どりや道しるべに使われたことから未来への希望や進歩を表すとされます。 こうした象徴は長い歴史を通じてトルコ文化に深く根付いたものでしょう。   三日月は イスラム文化において再生や新たな始まりを連想させます。イスラム暦において月の満ち欠けが重要な意味を持ち、ラマダン(断食)や祝日(イード)などの行事は月の変化に基づいて決められます。 このため三日月は信仰と日常生活において重要な意味を持っているのです。   星は 砂漠地帯での夜間の移動や生活において重要視され、古くから「導き」の存在です。 夜空の星は信頼できる道しるべであり、その位置や明るさは進むべき方向を示す手がかりとして役立ってきました。 こうした文化的背景から、星は「希望」や「未来」を象徴するモチーフとして認識されるようになり、中東地域のデザインにも取り入れられています。 デザインにおける役割 中東文化において三日月と星は建築、衣服、陶器、ジュエリーなど、さまざまな場面でモチーフとして表現されます。 アラベスク模様やイスラム幾何学模様、アラビア文字のカリグラフィと並行して用いられ、美しい・かわいいデザインとなるのです。 特に建築物ではモスクのドームや尖塔の上に三日月が配置されるなど、周囲の風景にも調和するシンボルとして機能します。 月と星のトレイ ダイニングテーブルでまとめる × 飾る...

Al-Fanarの中東雑貨

新宿サザンテラス マルシェ出店時の販売予定商品の一部を公開

新宿サザンテラスで定期的に開かれている新宿サザンテラスマルシェにポップアップ出店します。 中東現地から仕入れた商品と中東をモチーフにしたオリジナル雑貨を販売予定です。 ブログで紹介できていない商品もありますが、POPUP出店時の限定商品もあります。質感やサイズ感などは現地で確認頂けたら幸いです。   出店概要 期日:2024年11月16日(土)時間:12時~19時 場所:新宿サザンテラス広場 イベントスペース   (新宿駅南口/新南口から徒歩1分) ※雨天時は中止の可能性があります 遠方の方やご都合が悪い方は申し訳ございません。 次の販売機会をお待ちいただくか、ECショップ(メルカリ店)をご覧ください。 ★新商品缶入りマグカップ(セット) AF-MUG101BLSET 3,960円(税込) 原産国:中国 250ml ★新商品マグカップ(1色) AF-MGC101PK0 2,750円(税込) 原産国:中国 220ml マグカップ(1色) AF-MGC101BK0 2,970円(税込) 原産国:中国 250ml   刺繍クッションカバー(4色) AF-CUC101 シリーズ 4,400円(税込) 原産国:レバノン 商品紹介...

新宿サザンテラス マルシェ出店時の販売予定商品の一部を公開

新宿サザンテラスで定期的に開かれている新宿サザンテラスマルシェにポップアップ出店します。 中東現地から仕入れた商品と中東をモチーフにしたオリジナル雑貨を販売予定です。 ブログで紹介できていない商品もありますが、POPUP出店時の限定商品もあります。質感やサイズ感などは現地で確認頂けたら幸いです。   出店概要 期日:2024年11月16日(土)時間:12時~19時 場所:新宿サザンテラス広場 イベントスペース   (新宿駅南口/新南口から徒歩1分) ※雨天時は中止の可能性があります 遠方の方やご都合が悪い方は申し訳ございません。 次の販売機会をお待ちいただくか、ECショップ(メルカリ店)をご覧ください。 ★新商品缶入りマグカップ(セット) AF-MUG101BLSET 3,960円(税込) 原産国:中国 250ml ★新商品マグカップ(1色) AF-MGC101PK0 2,750円(税込) 原産国:中国 220ml マグカップ(1色) AF-MGC101BK0 2,970円(税込) 原産国:中国 250ml   刺繍クッションカバー(4色) AF-CUC101 シリーズ 4,400円(税込) 原産国:レバノン 商品紹介...

国際アラビアンダンス協会【発表会&Show】|販売予定の雑貨商品を公開

国際アラビアンダンス協会【発表会&Show】|販売予定の雑貨商品を公開

無事に終了いたしました。 ご来店、ご購入いただいた皆様には心から感謝申し上げます。 ありがとうございました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~   第25回国際アラビアンダンス協会【発表会&Show】(10月27日@関内ホール)にポップアップ出店します。 今回は新商品を加えて、販売予定である中東現地から仕入れた商品と日本製のオリジナル商品の一部を紹介します。 ブログで紹介できていない商品もありますが、質感やサイズ感は現地で確認頂けたら幸いです。※入場は有料となります 期日:2024年10月27日(日)時間:14:00会場/14:30開演(19:00終了予定)入場:前売り 2,000円 当日 2,500円(全席自由席) 遠方の方やご都合が悪い方は申し訳ございません。 次の販売機会やECショップ(開店準備中)をご期待ください。 缶入りマグカップ(セット) AF-MUG101BLSET 3,960円(税込) 原産国:中国 マグカップ AF-MGC101PK0 2,750円(税込) 原産国:中国 刺繍クッションカバー(4色) AF-CUC101 シリーズ 4,400円(税込) 原産国:レバノン 商品紹介 刺繍ティッシュカバー(4色) AF-TIC101 シリーズ...

国際アラビアンダンス協会【発表会&Show】|販売予定の雑貨商品を公開

無事に終了いたしました。 ご来店、ご購入いただいた皆様には心から感謝申し上げます。 ありがとうございました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~   第25回国際アラビアンダンス協会【発表会&Show】(10月27日@関内ホール)にポップアップ出店します。 今回は新商品を加えて、販売予定である中東現地から仕入れた商品と日本製のオリジナル商品の一部を紹介します。 ブログで紹介できていない商品もありますが、質感やサイズ感は現地で確認頂けたら幸いです。※入場は有料となります 期日:2024年10月27日(日)時間:14:00会場/14:30開演(19:00終了予定)入場:前売り 2,000円 当日 2,500円(全席自由席) 遠方の方やご都合が悪い方は申し訳ございません。 次の販売機会やECショップ(開店準備中)をご期待ください。 缶入りマグカップ(セット) AF-MUG101BLSET 3,960円(税込) 原産国:中国 マグカップ AF-MGC101PK0 2,750円(税込) 原産国:中国 刺繍クッションカバー(4色) AF-CUC101 シリーズ 4,400円(税込) 原産国:レバノン 商品紹介 刺繍ティッシュカバー(4色) AF-TIC101 シリーズ...

第6回アルアル書道作品展:個性的で表現方法が多彩なアラビア書道・カリグラフィーの世界

第6回アルアル書道作品展:個性的で表現方法が多彩なアラビア書道・カリグラフィーの世界

2024年10月8日から13日まで、川崎のアートガーデンかわさきで開催されている「第6回アルアル書道作品展」で商品を販売させていただきました。この作品展はアラビア、ペルシア、モンゴル、そしてハングルの書道作品が多く展示され、多様な文化の美を体験できるものです​。 特にアラビア書道においては、日本アラビア書道協会の講師が指導する各地域の教室の生徒さま方の作品が多く展示されていました。   クッションカバー アラビアカリグラフィレバノン産ハンドメイド   その数は90点ほどだったそうですが、中でも中東現地を含め世界的に認められている本田孝一先生の作品は大迫力!   開催概要 会期:2024年10月8日(火)~10月13日(日)場所:アートガーデンかわさき(タワーリバークビル3F、JR川崎駅直結)HP:日本アラビア書道協会   見どころ 1. 多彩なカリグラフィー作品 アラビア文字の太くも滑らかで繊細な曲線、「どう書いているのか?」と想像するだけでも見るポイントが複数生まれます。作者さんが作品にする文章を選んだ理由、カリグラフィのデザインの形、額を含めた全体の表現の内容など、想像が膨らみます。 許可を頂きましたので作者のお名前を出さないように注意しつつ一部をご紹介します。 トキをモチーフに こちらの作品の細かさにも驚きました。日本アラビア書道協会で講師もされる山岡先生も描き方が分からず、作者の方にも秘密にされているそうです笑   通常は紙面上でカリグラフィを表現するアラビア書道ですが、立体表現にチャレンジされている作品がこちら。 正解は分かりませんが、想像を広げるするだけで見るポイントが増え、見るたびに新しい視点や疑問が湧いてきたことさえありました。 刺繍ペンケース ポーチ アラビックカリグラフィヨルダン製ハンドメイド   2. イベント&体験コーナー アラビア書道の体験ブースや自分の名前をアラビア書道で書いてもらえたり、ヘナタトゥーの体験コーナーもありました。 異国文化に触れるだけでなく、体験を通じてより深い理解を得られる機会です​。 3. 物販ブースでのお買い物...

第6回アルアル書道作品展:個性的で表現方法が多彩なアラビア書道・カリグラフィーの世界

2024年10月8日から13日まで、川崎のアートガーデンかわさきで開催されている「第6回アルアル書道作品展」で商品を販売させていただきました。この作品展はアラビア、ペルシア、モンゴル、そしてハングルの書道作品が多く展示され、多様な文化の美を体験できるものです​。 特にアラビア書道においては、日本アラビア書道協会の講師が指導する各地域の教室の生徒さま方の作品が多く展示されていました。   クッションカバー アラビアカリグラフィレバノン産ハンドメイド   その数は90点ほどだったそうですが、中でも中東現地を含め世界的に認められている本田孝一先生の作品は大迫力!   開催概要 会期:2024年10月8日(火)~10月13日(日)場所:アートガーデンかわさき(タワーリバークビル3F、JR川崎駅直結)HP:日本アラビア書道協会   見どころ 1. 多彩なカリグラフィー作品 アラビア文字の太くも滑らかで繊細な曲線、「どう書いているのか?」と想像するだけでも見るポイントが複数生まれます。作者さんが作品にする文章を選んだ理由、カリグラフィのデザインの形、額を含めた全体の表現の内容など、想像が膨らみます。 許可を頂きましたので作者のお名前を出さないように注意しつつ一部をご紹介します。 トキをモチーフに こちらの作品の細かさにも驚きました。日本アラビア書道協会で講師もされる山岡先生も描き方が分からず、作者の方にも秘密にされているそうです笑   通常は紙面上でカリグラフィを表現するアラビア書道ですが、立体表現にチャレンジされている作品がこちら。 正解は分かりませんが、想像を広げるするだけで見るポイントが増え、見るたびに新しい視点や疑問が湧いてきたことさえありました。 刺繍ペンケース ポーチ アラビックカリグラフィヨルダン製ハンドメイド   2. イベント&体験コーナー アラビア書道の体験ブースや自分の名前をアラビア書道で書いてもらえたり、ヘナタトゥーの体験コーナーもありました。 異国文化に触れるだけでなく、体験を通じてより深い理解を得られる機会です​。 3. 物販ブースでのお買い物...

ポップアップ商品

第6回アルアル書道作品展|販売予定の雑貨商品を公開

終了御礼  ご来場・ご来店、ご購入いただいた皆様に心から御礼申し上げます。大変ありがとうございました。お話させて頂いた内容は今後の商品企画・開発の参考にさせて頂きます。 ~~~~~~~~~~ 第6回アルアル書道作品展(10月9~12日@川崎・アートガーデンかわさき)にポップアップ出店します。 販売予定である中東現地から仕入れた商品と日本製のオリジナル商品の一部を紹介します。 ブログで紹介できていない商品もありますが、質感やサイズ感は現地で確認頂けたら幸いです。 遠方の方やご都合が悪い方は申し訳ございません。次の販売機会やECショップの開店をご期待ください。 刺繍クッションカバー(4色) AF-CUC101 シリーズ 4,400円(税込) 原産国:レバノン 商品紹介 刺繍ティッシュカバー(4色) AF-TIC101 シリーズ 3,410円(税込) 原産国:レバノン 商品紹介 刺繍ティッシュカバー(5色) AF-TIC102 シリーズ 4,400円(税込) 原産国:ヨルダン 商品紹介 幾何学模様フェイスタオル(2色) AF-TOW101 シリーズ 880円(税込) 原産国:日本(今治産)...

第6回アルアル書道作品展|販売予定の雑貨商品を公開

終了御礼  ご来場・ご来店、ご購入いただいた皆様に心から御礼申し上げます。大変ありがとうございました。お話させて頂いた内容は今後の商品企画・開発の参考にさせて頂きます。 ~~~~~~~~~~ 第6回アルアル書道作品展(10月9~12日@川崎・アートガーデンかわさき)にポップアップ出店します。 販売予定である中東現地から仕入れた商品と日本製のオリジナル商品の一部を紹介します。 ブログで紹介できていない商品もありますが、質感やサイズ感は現地で確認頂けたら幸いです。 遠方の方やご都合が悪い方は申し訳ございません。次の販売機会やECショップの開店をご期待ください。 刺繍クッションカバー(4色) AF-CUC101 シリーズ 4,400円(税込) 原産国:レバノン 商品紹介 刺繍ティッシュカバー(4色) AF-TIC101 シリーズ 3,410円(税込) 原産国:レバノン 商品紹介 刺繍ティッシュカバー(5色) AF-TIC102 シリーズ 4,400円(税込) 原産国:ヨルダン 商品紹介 幾何学模様フェイスタオル(2色) AF-TOW101 シリーズ 880円(税込) 原産国:日本(今治産)...