アラブのカトラリー

湾岸アラブ旅行日記 2025夏 ティータイムは中東の文化そのもの――かわいいがとまらない!アラブで出会った食器たち

Sunaoです。

2025年の夏休みは、灼熱のクウェートとカタールに行ってまいりました。

これまで2回にわたりクウェートの暑さについてお届けしましたが、今回は少し気分を変えて、旅先で出会った雑貨をご紹介します。

関連記事:覚悟の夏休み、”You are crazy”と言われたクウェートの灼熱の夏

関連記事:ペットボトルの水が沸騰する?! 灼熱地獄、屋外ショッピング

中東、そしてアラブで大切にされているティータイム。

家族やゲストとのひとときに欠かせないティーウェアについては、以前のブログでもご紹介しました。

アラブのティーウェアに魅せられて

アラブのティーウェア

今回は、クウェートとカタールで見つけたティータイムにまつわる雑貨を取り上げたいと思います。

まずはティー(コーヒー)セット。
おひとり様用でしょうか。

アラブの金色のダッラ
アラブのシルバーのダッラ

アラブではカフェなどで、ダッラ(アラビックコーヒーポット)とフィンジャーン(カップ)が出てくることがあります。

お皿にはデーツやお菓子を添えて。

これだけで気分がぐわっと上がりますね。
自宅でもこんなセットでお茶ができたら素敵です。

そして驚かされるのが、湾岸アラブの食器屋さん。

アラブのダッラ屋さん

とにかく品揃えが圧倒的です。

こ例えば、魔法瓶タイプのダッラ。

壁一面いえ、二面も三面も、さらに通路まで!
見渡す限り、たーーーーーーくさん並んでいました。

デザインも本当に豊富で、ひとつひとつ見ていくのが楽しすぎます。
その中で私のお気に入りがこちら

とはいえ、ダッラはかさばるし、すでに自宅にもいくつかあるので、今回は写真だけで我慢しました。見つけた私のお気に入りのダッラはこちらです↓

シンプルでカワイイダッラ
シンプルでかわいいダッラ

こちらは急須タイプのティーポット。
陶器やガラス製などがずらりと並んでいます。

急須型のダッラ
急須型のダッラ

急須タイプのダッラ

フィジャーン
耐熱ガラスのフィジャーン

フィンジャーン(カップ)は陶器製だけでなく、中東では耐熱ガラス製もよく見られます。
日本ではコーヒーやお茶=陶器のイメージが強いですが、ガラスもなかなか素敵。

カリグラフィのグラス
カリグラフィのカップ

カップとお皿など、食器好きの私はセットで欲しくなってしまいます。

フィジャーン用の什器
フィジャーンホルダー

↑こちらは何だかわかりますか。

正式な名前はわからないのですが、フィンジャーンを置くための道具。

私は勝手に「フィンジャーンホルダー」と呼んでいます。
重ねて収納するだけでなく、こんなふうに飾れるとおしゃれですよね。

フィジャーンホルダー
フィジャーンホルダー
お菓子用の食器
軽食用の食器

お菓子やケーキ、軽食を入れる食器類もバリエーション豊か。
形がユニークで、どれも目移りしてしまいます。
本当に中東の雑貨って、いちいちかわいい。

本場のゴールドとシルバーのトレイ

これだけ種類があれば、ティータイムが一層華やかに。
テーブルコーディネートが楽しくなっちゃいますね。

 お店のディスプレイも圧巻。

雰囲気が出て、とても素敵でした!

店舗用のディスプレイ
店舗用のディスプレイ

そして最後にご紹介したいのが、ティーセットを入れるバッグ。
写真のバッグには、アラビア語で「コーヒー」「お茶」といった文字が書かれています。

ティーセット用の小バッグ
ティーセット用の小バッグ

そして最後にご紹介したいのが、ティーセットを入れるバッグ。
写真のバッグには、アラビア語で「コーヒー」「お茶」といった文字が書かれています。

アラブのティータイムは、器ひとつでもこんなにも豊かになります。

こうした雑貨を日常に取り入れると、家でのお茶の時間もぐっと華やぎます。

皆さんもぜひ、お茶の時間に少しだけ「中東のエッセンス」を取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

よろしければ感想などお寄せいただけると励みになり、嬉しいです。
▶︎ 感想を送る

 

記事一覧

中東雑貨を販売中