灼熱のアラブの夏

「湾岸アラブ旅行日記 2025夏」エピソード1 「覚悟の夏休み、”You are crazy”と言われたクウェートの灼熱の夏」

Sunaoです。

最後に海外旅行(UAE〈ドバイ〉とクウェート)に行ってから、もう1年以上が経ってしまいました。
円安の影響でしばらく海外旅行を控えていましたが、待っていても状況は変わりそうにない、

なので、もう覚悟を決めて、今年の夏は大好きなアラブへ行こう。

行き先は、クウェートとカタール。

クウェートでは友人家族との再会と、大好きな雑貨探し、カタールでもむこうの“家族”や友人たちとの再会、そしておいしいアラブ料理をたらふく食べるのが目的です。

東京には、中東のレストラン、トルコや、レバノン、パレスチナ、エジプト、モロッコなどのアラブレストランはあるのですが、私の好きな湾岸料理のレストランは知る限りないので、食べるには、行くしかありません。

ただ、、、いつも夏休みのアラブには一つだけ不安があります。

私は、暑いのがとにかく苦手。

日本ですら暑いこの時期に、さらに暑い場所に行くなんて…自分でも愚かだとおもいつつ、休みは今しかない。

カタールの夏は何度か経験済みですが、クウェートはさらに暑いと言われています。

れまでのクウェート旅行は冬だったので、真夏のクウェートは初体験。


湾岸アラブ諸国はどこも暑いですが、クウェートはカタールやUAEよりも数度上回ることが多いそうです。

その数度の差でどのくらい違いがあるのか。ドキドキです。

クウェートの友人は、夏になると車の外気温計の写真をよく送ってきてくれますが、それが50℃超え…。

エアコンをつけずに放置した車の温度は60℃を超えることもあるそうです。

ネット上の天気予報などの気温は50℃を超えることはないですが、友人曰はく、誰もこの天気予報の気温は信じていないとのこと(笑)

ネットの情報は必ずしも正しいとは限りませんが、世界で一番気温の高い国で検索するとクウェートとも出てくるほどです。

カタールも10位以内に入っていました。

でも、そんな過酷な気候の中でも人はちゃんと生活しているから私だって大丈夫。

私も実際に体験しなければ、「クウェートの夏」を語れない。

何事も経験!暑さのことはあとでネタにすればいい!

そう自分に言い聞かせ、思い切って航空券をポチりました。

クウェートの友人家族に連絡すると、みんな私の訪問を喜んでくれましたが、笑いながら口々にこう言います。

友人たち "You are crazy to come in the hottest season!" (アラブ訛りの英語)
私   "Yes, I know! But I need to experience it!"

ということで、私は7月に灼熱の地、クウェートとカタールへ飛び立ったのでした。

エピソード1はここまでです。

もしよかったら、続きも読んでください!


覚悟の夏休み、”You are crazy”と言われたクウェートの灼熱の夏

アラブのスーク

 

よろしければ感想などお寄せいただけると励みになり、嬉しいです。
▶︎ 感想を送る

 

記事一覧

中東雑貨を販売中