こんにちは!
先日のトルコフェスティバル2025で初お披露目させていただいた新商品のひとつ、
完全オリジナル商品の「ふきん」をご紹介します。
トルコフェスでは初見&即断即決でご購入いただいた方も多く、嬉しいリアクションをありがとうございました。
(トルコフェス2025出店についてはコチラから)
改めて、ブログでも商品紹介をさせていただきますね。
ふきんを“かける”だけでキッチンが整う
見せる収納、始めませんか?
ふきんって、どこに置いてますか?
シンクの上? それともシンク下のタオル掛けにペロンッと?
らくだのふきんは“干してるだけでサマになる”、”かけてるだけでカワイイ”
そんな「ふきん」なんです。
私たちの定番である中東をモチーフにした、やわらかな砂漠ベージュとヤシの木とらくだ。
そしてワンポイントの月と星。
和でもなく洋でもない、異国のちょっとエキゾチックなデザインが日常のキッチンにふわっと溶け込みます。
壁に一枚吊り下げるだけで、ちょっと気分が上がる。
生活感を隠すのではなく、かけて見せて見て楽しむ。
しょうがない、、とキッチンに立つ時間が「義務」から「リセット時間」に変わる人が一人でもいてくれたら、
それは私たちにとって何よりも嬉しい出来事になります。

「ふきんって要る?」と思っているあなたへ
実は便利に使えるんです
「ふきんなんてなくても平気」と思っている方にこそ届けたい。
、、、確かに無くても平気なんでしょうけれども、笑
このふきん、ただの“拭く布”じゃないんです。
日常生活の手元に置いてみると、その便利さに気がつきます。
食器やグラスを洗った後に水気をサッと吸い取ってくれる吸水性。
繊維クズが付着することなくサラッと拭けるから、拭き終わりが気持ちいいキッチン用。
洗った食器類を水切りして乾かすなら、清潔なふきんをかけて。
テーブルを拭くダイニング用も、重曹に入れて煮沸消毒して
ふきん掛けにペラッとかけて。
それだけで、布小物といえるような存在感。
視界に入れば、まるで「使うインテリア」です。
速乾性が高いので、台所仕事の途中で手を拭いたり、ちょっとした水跳ねをさっとひと拭きしたりと、シンクの上では何かと手が伸びる存在になります。
洗い方も簡単
洗濯機OKで、煮沸や消毒もできる安心素材
「でも、お手入れが面倒なんじゃ?」と思ったあなた
安心してください。
このふきん、洗濯機で丸洗いもOK。
洗剤で洗って干せば、すぐに乾くから毎日清潔に使えます。
(お手入れの方法はコチラをご参考ください)
もちろん煮沸や漂白剤(オススメは酸素系)での消毒もできます。
伝統の奈良県老舗工場で作られた蚊帳生地を素材にしているので、吸水性と速乾性に優れながら、しっかり丈夫。
薬剤を使わず、天然素材だけで生産し仕上げているから肌に触れても安心。
洗濯すれば、柔らかく肌にも優しい肌ざわりです。
日々のふきんケアが、ちょっとだけ“気持ちいい習慣”になるでしょう。

見た目だけじゃない
“かける”だけで「気分が整うふきん」
オリジナルでこだわった商品だから、最大の魅力はらくだの絵柄。
それが意図するのは「気分が整う」ということです。
何気なく手を伸ばしたとき。
かけたり干したりして、ふと視界に入ったとき。
その度に「かわいいな」と感じる。
そう思えるだけで、キッチンに立つ時間が少しだけ豊かになる気がしませんか?
暮らしに、くつろぎとゆとりを
私たちのコンセプトから生まれたふきんは、中東の文化や美意識をさりげなく取り入れた、ただのキッチン雑貨じゃなく
「よし、今日もごはん作ろうかな」
「面倒だけど今日一日の締めくくり、洗い物もガンバろ」
そんな小さな前向きな思いが、この一枚から生まれるかもしれません。

商品紹介
「らくだのふきん」って
- 型番:AF-FUK101RA0
- サイズ(参考):W35cm×H40cm
- 素材:綿(表プリント面)/レーヨン(裏面無地)
- 生産地:日本(奈良)
- その他:蚊帳生地二枚重ね、無薬品仕上げ
ここもポイント
- 吸水・速乾性に優れた蚊帳織り
- 自然素材だから安心、肌ざわりも◎
- 伝統の製造技術による高品質&長持ち
- 洗濯機・煮沸・漂白剤対応で衛生的
- 見せたくなる、おしゃれデザイン
まとめ
「ふきん、ちょっと使ってみようかな」
キッチンに吊るされた らくだのふきん。
使うたび、見るたびに、気持ちがちょっと整う。
そんな存在って、意外と貴重です。
「ふきんって必要かな」、「便利なの?」と迷っている方にこそ、
まずはこの一枚を手に取ってほしい。
私たちのらくだのふきんが、あなたの暮らしにやさしく寄り添いますように。
商品の購入は メルカリで見る
関連記事:砂漠で生きるラクダの特徴をひとこと解説~ヒトとの適応力の違い
オンラインショップ
お問合せ
商品などに関するお問い合わせはコチラからお願いします。
▶︎ Contact